冒頭の
画像は、
容疑者のものとみられるフリマサイトのアカウントです。(8
月29
日時点)
容疑者は一つ2万円ほどで、盗んだバッテリーを販売していたということです。
このフリマサイトでは、そもそも盗品などの売買は禁止されていて、電動アシスト自転車のバッテリーは「危険性や安全性に問題があるもの」として今月から出品禁止になっています。
しかし9月8日時点で「電動自転車 バッテリー」と検索すると、およそ400個が出品されたままになっていました。
また、フリマサイトの中には、今も電動アシスト自転車のバッテリーを出品できるものもあります。
(
容疑者がバッテリーを
盗んだとみられる
駐輪場)
警察によりますと、調べに対して容疑を認め「30秒くらいで盗むことができた。自転車が多い集合住宅の駐輪場を探した」と供述しているということです。
大阪で被害急増中 2021年は前年の3倍に
バッテリーの
盗難の
被害は、
電動アシスト
自転車の
利用者の
増加とともに
増えています。
経済産業省によりますと、電動アシスト自転車の販売台数は2012年から去年までの10年間でおよそ2倍に増えています。
一方で、大阪府警によりますと、盗難被害の件数は、府内では去年366件とおととしの3倍あまりに急増し、ことしも7月末までに107件確認されています。
大阪の商店街で声をかけてみると、実際にバッテリーを盗まれたことがあるという人がいました。
通勤や
子どもの
送り迎えに、
電動アシスト
自転車を
毎日利用しているという30
代の
会社員の
男性。
駅に止めて帰ってきたらバッテリーだけ無くなっていたといいます。
「すごくびっくりしました。鍵はかけていましたが、壊されて盗まれていました。こんなことが起きるなんて…」
「自転車をまるごと盗まれた訳ではないので保険も下りず、バッテリーは4万円ほどで買い直しました。『やられた』と思いましたね」
なぜ増加?背景にはバッテリーの“盗みやすさ”
なぜ、バッテリーばかりが
盗まれるのでしょうか。
大阪・阿倍野区の自転車販売店には、被害にあったという客が8月だけで数人訪れたといいます。
店の責任者は、理由は大きく2つあるとみています。
■
その1 バッテリーには
防犯登録がない
自転車本体には持ち主とひも付ける防犯登録があり、盗難された自転車が発見された場合、警察がデータを照会して持ち主に返還されます。
しかし、バッテリーには防犯登録がなく、盗まれたものかどうか特定が難しいということです。
■その2 フリマサイトの拡大
誰でも商品を出品できるようになったことです。
実名を出さずに販売ができるため、盗んだ商品を出品しやすい環境があるのではないかということです。
バッテリーの寿命はだいたい4年ほどで、一部のバッテリーはほかのメーカーの電動アシスト自転車でも使えるため、中古のバッテリーの需要は少なからずあるといいます。
どうすればいいの?対策編
では、
被害にあわないためにはどうすればいいのでしょうか。
対策を聞きました。
■対策その1 バッテリーを外す
自宅に止める場合はバッテリーを外して、家の中に保管することが重要です。付属の鍵を回して簡単に外すことができます。
しかし、
毎回持ち帰るのは
難しいといった
声も。
そこで…
■対策その2 ダブルロック
自転車本体に備え付けられている鍵に加えて、金属やシリコンでできたワイヤー状の鍵「バッテリーロック」で、バッテリーと車体を固定する対策もあります。
この店では「バッテリーロック」を、1500
円ほどで
購入することができます。
新しく
電動アシスト
自転車を
購入する
人のおよそ7
割が
取り付けているということです。
自転車ヒーローあべの
店 山口泰生さん「バッテリーロックを使えば、毎回、バッテリーを取り外さなくてもいいので手軽に対策ができます。見た目からも盗難されづらくなると思います」
このほかに警察では、自転車にカバーをかけて駐輪することも盗難を防ぐ効果があるとしています。
さらに、被害にあったときのためにバッテリーのシリアルナンバーを控えておくことなども呼びかけています。
あなたの電動アシスト自転車で、明日起きるかもしれないバッテリーの盗難。
生活に欠かせないものだからこそ事前の備えが大切です。
安保理 ガザ地区の停戦決議 アメリカ拒否権で否決
パレスチナのガザ地区の情勢をめぐり、国連のグテーレス事務総長が停戦を求めるよう安全保障理事会に要請したことを受けて、人道目的の即時停戦を求める決議案の採決が行われ、15か国のうち日本やフランスなど13か国が賛成しましたが、アメリカが拒否権を行使し決議案は否決されました。
Source: NHK
Dec 9, 2023 00:12
現役ドラフトで12選手の移籍成立 ドラフト1位入団選手は3人
プロ野球で出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化するために去年から導入された「現役ドラフト」が8日に行われ、ロッテの佐々木千隼投手がDeNAに、阪神の馬場皐輔投手が巨人に移籍することが決まるなどドラフト1位で入団した3人を含む12人の選手の移籍が成立しました。各選手の名簿や談話などを随時更新してお伝えします。
Source: NHK
Dec 8, 2023 09:12
奈良 法隆寺で一年のほこりを落とす「お身拭い」
新年を前に、奈良県斑鳩町にある世界遺産「法隆寺」で、仏像に積もったこの1年のほこりを落とす「お身拭い」が行われました。法隆寺では仏像に清らかな姿で新年を迎えてもらおうと、毎年、この時期に「お身拭い」を行っています。
Source: NHK
Dec 8, 2023 04:12
【随時更新】イスラエルとハマス 最新情報(12月8日)
ガザ地区の保健当局によりますと、ガザ地区では新たに350人が死亡し、この2か月での死者は1万7177人に上り、その多くが子どもや女性とされています。一方、イスラエル軍はハマスが依然として138人の人質を拘束しているとして、ハマスを壊滅させ人質全員を解放するまで軍事作戦を続ける構えで、今後さらに民間人の犠牲が増えることが懸念されます。イスラエルやパレスチナに関する日本時間12月8日の動きを、随時更新でお伝えします。
Source: NHK
Dec 8, 2023 00:12
「くらげのパポちゃん」かこさとしさんの未発表作品が見つかる
「だるまちゃん」シリーズなどで知られる絵本作家で、5年前に92歳で亡くなったかこさとしさんの未発表の作品が、神奈川県藤沢市の自宅で見つかりました。戦争で死別した親子のために1匹のクラゲが奮闘する物語で、かこさんの長女は「戦争は二度とあってほしくないという父の祈りのような気持ちが込められていると思う」と話しています。
Source: NHK
Dec 8, 2023 00:12
1ドル=141円台に値上がり およそ4か月ぶり NY外国為替市場
7日のニューヨーク外国為替市場では、日銀が今の大規模な金融緩和策の修正に踏み切るのではないかという観測が広がったことを背景に日米の金利差の縮小が意識されて円高ドル安が進み、円相場はおよそ4か月ぶりに一時、1ドル=141円台まで値上がりしました。
Source: NHK
Dec 8, 2023 00:12
女子高生自宅に連れ帰ったか 58歳男逮捕 生徒は翌日死亡 大阪
先月、大阪 中央区で16歳の女子高校生を車に乗せ、自宅に連れ帰ったとして、58歳の男の容疑者が未成年者略取の疑いで逮捕されました。調べに対し、容疑を否認しているということです。女子生徒はその翌日に容疑者の自宅で急性薬物中毒の疑いで死亡しているのが見つかり、警察が詳しいいきさつを調べています。
Source: NHK
Dec 7, 2023 15:12
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register