全数把握の
簡略化はオミクロン
株の
感染が
拡大する
中医療機関の
負担を
軽減し、
高齢者など重症化リスクの
高い人に
重点的に
医療を
提供する
目的で
導入されました。
これまで医療機関は「HER-SYS」(ハーシス)と呼ばれるシステムで、すべての患者の名前や発症日、連絡先などを保健所に報告していましたが、今後は65歳以上の高齢者や入院が必要な人などに限定されることになります。
詳しい報告の対象外の人も年代と総数が報告できるよう「HER-SYS」が改修され、感染者の総数の把握も継続されます。
簡略化の導入にあたっては、抗原検査キットのインターネット販売の解禁や、都道府県が設置する健康フォローアップセンター、オミクロン株対応のワクチン接種など、詳しい報告の対象外の人が安心して自宅で療養できる体制を整備したほか、今後の感染拡大への備えを強化したとしています。
そのうえで詳しい報告の対象外で症状がない人や軽い人については自分で検査を行って陽性だった場合は、健康フォローアップセンターに登録することで、医療機関を受診せずに療養を開始することができるようにしました。
また、希望する場合は宿泊療養や配食などの支援を受けることができるほか、自宅で療養中に症状が悪化した場合には健康フォローアップセンターが連絡や相談を受け付け、医療機関につなぎます。
ただ、これまでのように保健所による健康観察ができなくなるため、▽症状が悪化した際に医療機関の紹介などを迅速に行えるよう健康フォローアップセンターの連絡先などを周知することや▽外出自粛の要請など感染対策をどう呼びかけるかが今後の課題となります。
また厚生労働省は詳しい報告対象が限定されることで、今後、クラスターの把握が困難になるとしていて、高齢者施設などでは引き続き拡大防止に向けた取り組みを行うよう各都道府県に求められます。
国の一連の政策は
国は
新型コロナウイルスの
特性の
変化やワクチン
接種の
進捗(しんちょく)に
応じて、
症状がない
人などの
自宅療養への
転換や、
国民の
行動制限や
経済活動の
制限を
見直すなど
状況に
応じて、
政策を
展開してきました。
この中で、オミクロン株については、▽若者は重症化リスクが低いことや▽感染の中心が飲食店から高齢者施設や学校などの施設や家庭内感染へと変わってきたことから、新たな行動制限を行わず、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図る方針に転換しました。
そのうえで▽オミクロン株に対応したワクチン接種が開始されたことや▽海外で社会・経済活動の正常化の動きが進んでいることなどを踏まえ、今回、▽感染者の全数把握を簡略化して高齢者など重症化リスクのある人に医療の重点をおくほか、▽患者の療養期間の見直しや▽水際対策の緩和などを行い、新型コロナ対策の新たな段階への移行を表明しました。
国は今後、感染拡大が生じても、保健医療を機能させながら社会経済活動を維持できるようにするとしていて、今後の世界的な感染の動向を踏まえ専門家の意見も参考にさらにウイズコロナに向けた感染対策の在り方について引き続き検討していくとしています。
専門家「医療体制維持のための1つの転換点」
感染症対策に
詳しい国際医療福祉大学の
松本哲哉主任教授は
新型コロナ
感染者の
全数把握が
全国一律で
簡略化されたことついて、「
今回の
変更はインフルエンザとの
同時流行など今後、
感染拡大が
起きても
医療体制を
維持して
いくための1つの
転換点だ。
以前と
違う方法で
新型コロナウイルスと
向き合うことに
なるため、コロナについての
社会のとらえ
方も
変わってきている
状況に
あるといえる」と
評価しています。
そのうえで、今後の課題について「陽性となった場合は自宅で一定期間療養することなど、患者自身が責任を持って対応しなければならないことを国や自治体は周知する必要がある。また、今後どういうふうな道筋でコロナへの対応策を変えていくのかを国民に対して分かりやすく説明しながら進めていくことが求められる」と指摘しています。
安保理 ガザ地区の停戦決議 アメリカ拒否権で否決
パレスチナのガザ地区の情勢をめぐり、国連のグテーレス事務総長が停戦を求めるよう安全保障理事会に要請したことを受けて、人道目的の即時停戦を求める決議案の採決が行われ、15か国のうち日本やフランスなど13か国が賛成しましたが、アメリカが拒否権を行使し決議案は否決されました。
Source: NHK
Dec 9, 2023 00:12
現役ドラフトで12選手の移籍成立 ドラフト1位入団選手は3人
プロ野球で出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化するために去年から導入された「現役ドラフト」が8日に行われ、ロッテの佐々木千隼投手がDeNAに、阪神の馬場皐輔投手が巨人に移籍することが決まるなどドラフト1位で入団した3人を含む12人の選手の移籍が成立しました。各選手の名簿や談話などを随時更新してお伝えします。
Source: NHK
Dec 8, 2023 09:12
奈良 法隆寺で一年のほこりを落とす「お身拭い」
新年を前に、奈良県斑鳩町にある世界遺産「法隆寺」で、仏像に積もったこの1年のほこりを落とす「お身拭い」が行われました。法隆寺では仏像に清らかな姿で新年を迎えてもらおうと、毎年、この時期に「お身拭い」を行っています。
Source: NHK
Dec 8, 2023 04:12
【随時更新】イスラエルとハマス 最新情報(12月8日)
ガザ地区の保健当局によりますと、ガザ地区では新たに350人が死亡し、この2か月での死者は1万7177人に上り、その多くが子どもや女性とされています。一方、イスラエル軍はハマスが依然として138人の人質を拘束しているとして、ハマスを壊滅させ人質全員を解放するまで軍事作戦を続ける構えで、今後さらに民間人の犠牲が増えることが懸念されます。イスラエルやパレスチナに関する日本時間12月8日の動きを、随時更新でお伝えします。
Source: NHK
Dec 8, 2023 00:12
「くらげのパポちゃん」かこさとしさんの未発表作品が見つかる
「だるまちゃん」シリーズなどで知られる絵本作家で、5年前に92歳で亡くなったかこさとしさんの未発表の作品が、神奈川県藤沢市の自宅で見つかりました。戦争で死別した親子のために1匹のクラゲが奮闘する物語で、かこさんの長女は「戦争は二度とあってほしくないという父の祈りのような気持ちが込められていると思う」と話しています。
Source: NHK
Dec 8, 2023 00:12
1ドル=141円台に値上がり およそ4か月ぶり NY外国為替市場
7日のニューヨーク外国為替市場では、日銀が今の大規模な金融緩和策の修正に踏み切るのではないかという観測が広がったことを背景に日米の金利差の縮小が意識されて円高ドル安が進み、円相場はおよそ4か月ぶりに一時、1ドル=141円台まで値上がりしました。
Source: NHK
Dec 8, 2023 00:12
女子高生自宅に連れ帰ったか 58歳男逮捕 生徒は翌日死亡 大阪
先月、大阪 中央区で16歳の女子高校生を車に乗せ、自宅に連れ帰ったとして、58歳の男の容疑者が未成年者略取の疑いで逮捕されました。調べに対し、容疑を否認しているということです。女子生徒はその翌日に容疑者の自宅で急性薬物中毒の疑いで死亡しているのが見つかり、警察が詳しいいきさつを調べています。
Source: NHK
Dec 7, 2023 15:12