中国経済が
日本を
追い抜く規模に
成長し、
世界経済における
中国の
役割も
変化します。
経済発展に伴って中間所得層が増加したことで、「世界の工場」としてだけでなく、「消費市場」としても重要な位置を占めるようになりました。
それは日本にとっても例外ではなく、日本の主要産業である自動車を見れば、一目瞭然です。
日系メーカーが去年、中国で販売した乗用車の台数は442万台にのぼり、日本国内の販売台数に匹敵する規模となっています。
さらに、観光の分野でも中国はお得意様となりました。
日本政府が2010年に中国の個人観光客向けのビザの発給要件を大幅に緩和すると、中国で日本旅行ブームが訪れ、中国人の旺盛な消費を表す「爆買い」ということばも生まれました。
コロナ
前の2019
年には959
万人の
中国人が
日本を
訪れ、
その年の
訪日外国人の3
割を
占めました。
日本を訪れる中国人の増加は、もともと漫画やアニメといった日本のカルチャーに親しみを持っていた若者を中心に対日感情の改善にもつながったとも言われています。
米中覇権争い 新たな日中関係は
一方で、
中国の
台頭は、
米中の
覇権争いとも
言うべき
政治環境の
大きな変化をもたらしました。
習近平体制で
権威主義的な
側面を
強める中国と
アメリカとの
政治的対立が
深まる中で、
米中の
経済的な
切り離し、「デカップリング」が
取り沙汰されている
ほか、
新疆ウイグル自治区などで
人権状況をめぐって、
中国に
厳しい視線が
注がれる
中、
日本企業が
対応を
問われる
事態も
起きています。
さらに新型コロナウイルスの感染拡大も日中の経済関係に変化を及ぼしています。
世界でも最初に感染が広がった中国は、2年以上がたった今も「ゼロコロナ」政策を堅持しています。
ことし3
月には、
最大の
経済都市・
上海で2
か月余りにわたって
厳しい外出制限を
行ったことで
中国からの
部品の
供給が
滞り、
日本の
自動車や
家電メーカーの
生産・
販売に
大きな影響が
出ました。
また、中国の沿岸部を中心に人件費が上昇したことで、「世界の工場」としてのメリットも減少し、日本企業の間では中国の生産拠点からの撤退や縮小に踏み切り、東南アジアや国内に移す動きも広がっています。
一方で、50年の経済関係の中で築いてきた日中のサプライチェーンは、一朝一夕で解消できるものではないうえ、世界2位の経済大国である中国市場の重要性も当面、変わることはありません。
中国の国際社会での台頭や米中の対立で、「新冷戦」や「台湾有事」といったことばも盛んに言われる今だからこそ、日本の政府や企業が中国とどう向き合っていくのか、冷静な考察が求められています。
プーチン大統領とキム総書記会談へ 武器をめぐり話し合いか
ロシアと北朝鮮はキム・ジョンウン(金正恩)総書記が近くロシアを訪問し、プーチン大統領と会談すると発表しました。ウクライナへの軍事侵攻が長期化するなか、ロシアとしては武器の供与について話し合うねらいもあるとみられます。
Source: NHK
Sep 12, 2023 00:09
【詳細】北朝鮮 “偵察衛星打ち上げ失敗 10月に3回目行う”
防衛省によりますと、24日午前4時前、北朝鮮から弾道ミサイル技術を用いたものが発射され、複数に分離したあと日本のEEZ=排他的経済水域の外側の3つの海域に落下しました。防衛省は、北朝鮮が衛星の打ち上げを試みたものの地球周回軌道への投入は確認されておらず、打ち上げに失敗したとみられるとしています。随時更新でお伝えしています。
Source: NHK
Aug 24, 2023 00:08
北朝鮮 24日~31日 「人工衛星」打ち上げを通報 海上保安庁
22日、北朝鮮から海上保安庁に対し、24日から今月31日までの間に、「人工衛星」を打ち上げると通報がありました。落下が予想される海域は、いずれも日本の排他的経済水域=EEZの外側にある黄海や太平洋の3つの海域で海上保安庁は航行警報を出して注意するよう呼びかけています。
Source: NHK
Aug 22, 2023 00:08
北朝鮮 “海軍による戦略巡航ミサイルの発射訓練を実施”
アメリカ軍と韓国軍による定例の合同軍事演習が始まった21日、北朝鮮は海軍による戦略巡航ミサイルの発射訓練を行ったと発表しました。専門家は、公開された写真のミサイルが何なのかは、はっきりしないとしたうえで、北朝鮮が開発を進める戦略巡航ミサイルは、日本にとっても脅威だと指摘しました。
Source: NHK
Aug 21, 2023 09:08
【速報中】北朝鮮 弾道ミサイル2発を発射 EEZ外に落下と推定
防衛省は19日朝早く、北朝鮮から弾道ミサイル2発が発射されいずれも日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したと推定されると発表しました。北朝鮮は今月12日にもICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイルを発射していて、防衛省が警戒と監視を続けています。
Source: NHK
Jul 19, 2023 00:07
北朝鮮 “「火星18型」発射実験 きのう成功”と発表
北朝鮮は、従来の液体燃料式よりも迅速に発射できる、固体燃料式の新型ICBM=大陸間弾道ミサイル「火星18型」の2回目の発射実験に12日成功したと、13日発表しました。アメリカが日本や韓国との安全保障協力を強化していることなどへの対抗措置だとしています。
Source: NHK
Jul 13, 2023 00:07
【速報中】北朝鮮ICBM級ミサイル 飛しょう時間は74分 過去最長
防衛省は、12日午前、北朝鮮からICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が発射され、日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海に落下したとみられると発表しました。防衛省によりますと、今回のICBM級の弾道ミサイルの飛しょう時間は74分で、北朝鮮から発射されたミサイルとしては、これまでで最も長かった去年3月24日の71分を超え、過去最長だということです。ミサイルは弾頭の重さなどによっては射程距離は1万5000キロを超え、アメリカ全土が射程に含まれる可能性があるとしています。北朝鮮がICBM級の弾道ミサイルを発射したのはことし4月以来で、防衛省が発射の目的を分析するとともに、警戒と監視を続けています。
Source: NHK
May 21, 1689 04:10
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register