※一※ (名)
(1)(ア)動物の体で, 胴の下半部。 哺乳類では胸腔(キヨウコウ)と骨盤の間にあって, 胃や腸などの内臓を収めるところ。 背の反対側となる体の表面をもいう。 おなか。
「~が痛い」「~をさする」(イ)消化器, ことに胃腸。 「~がすく」「~が減る」「~をこわす」(ウ)母の胎内。 また, その母の胎内から生まれたこと。 「一の御子は右大臣の女御の御~にて/源氏(桐壺)」
→ 腹を痛める
(2)〔腹の中に考えや心の動きが収まっていると考えたことから〕
(ア)(「肚」とも書く)表にあらわさず, 心に考えていること。 意中。 心底。 心中。
「~のきれいな人」「課長は私を転勤させる~らしい」「そのことは~にしまっておけ」(イ)気持ち。 感情。 意趣。 「どうにも~が収まらない」(ウ)(「肚」とも書く)気力。 胆力。 度胸。 また, 度量。 「元さんはめつぽう~が広大(ヒロイ)から/安愚楽鍋(魯文)」
(3)物の中央部のふくらんだり広くなったりしたところ。
「帆の~」「~をさらした難破船」
(4)物の裏面または内側にあたる部分。
「悪路で自動車が~をこする」「指の~で押す」
(5)〔物〕 定常波で, 振幅の最大な部分。
⇔ 節
※二※ (接尾)
助数詞。
(1)魚の腹子(ハラコ)を数えるのに用いる。
「たらこ, ひと~」
(2)壺(ツボ)・瓶(カメ)など胴部のふくらんだ容器を数えるのに用いる。
「酒八~を醸むべし/日本書紀(神代上訓)」
<i>~悪(ア)・し</i>
(1)心がねじけている。 意地が悪い。 腹黒い。
「~・しう言葉多かるものにて/源氏(東屋)」
(2)腹を立てやすい。 短気である。
「あまりに~・しき人にて/平家 1」
<i>~が癒(イ)・える</i>
腹立ちがおさまる。 怒りが鎮まる。
<i>~が痛・む</i>
〔「自腹(ジバラ)を切る」を言いかえた語〕
身銭(ミゼニ)を切る。
「自分の~・むわけでもない」
<i>~が居る</i>
怒りがおさまる。
「苦痛させねば~ゐる/浄瑠璃・菅原伝授2」
<i>~が大き・い</i>
度量が大きい。 腹が太い。 太っ腹である。
<i>~が来た</i>
腹が減ってきた。 腹がすいた。
「北」と掛けて「腹が北野天神」「腹が北山」などの地口(ジグチ)に用いることが多い。 「少し~わえ/洒落本・通言総籬」
<i>~が北山(キタヤマ)</i>
「来た」を「北」にかけて, 腹がすいたことをしゃれて言った語。
→ 腹が来た
<i>~が下(クダ)・る</i>
下痢(ゲリ)になる。
<i>~が黒・い</i>
心に悪だくみがある。 根性が悪い。 腹黒い。
<i>~が据(ス)わ・る</i>
物事に動じない。 度胸がある。
<i>~が立・つ</i>
しゃくにさわる。 怒りをおさえかねる。
「何もできない自分に~・った」
<i>~がで・きる</i>
(1)食事をして満腹となる。
(2)考えがまとまる。 覚悟ができる。
「なかなか~・きた男だ」
<i>~が膨(フク)・れる</i>
(1)満腹になる。
(2)言いたい事を言わないために不満がたまって気分が悪い。
「おぼしきことを言はぬは, げにぞ腹ふくるる心ちしける/大鏡(序)」
<i>~が太・い</i>
度量が広い。 ふとっぱらである。
<i>~が減(ヘ)っては軍(イクサ)は出来ぬ</i>
空腹のままでは十分に活動ができない。
<i>~に一物(イチモツ)</i>
心中に何かたくらみを隠しもっていること。
「~ありげな顔つきだ」
<i>~に収(オサ)・める</i>
知ったことを他人に言わずに心にとどめておく。 腹にしまう。
<i>~に落・ちる</i>
納得がいく。 なるほどと思う。
「~・ちるやうに言つて聞かせてお呉んなさい/浮雲(四迷)」
<i>~に据(ス)えか・ねる</i>
怒りを押さえることのできる範囲をこえている。 我慢しきれない。
<i>~は借り物</i>
母親の胎内は一時の借り物で, 生まれた子の貴賤は父の素性によるということ。
<i>~も身の内</i>
腹も自分のからだの一部であるから, 暴飲暴食をつつしめということ。
<i>~を合わ・す</i>
示し合わせる。 ぐるになる。
「山師に~・した腹黒の妾(メカケ)に大分掻(カツ)さらはれ/思出の記(蘆花)」
<i>~を痛・める</i>
生みの苦しみを味わう。 子を産む。
「この子は私が~・めた子です」
<i>~を抱・える</i>
おかしくてたまらず大笑いする。 抱腹する。
「~・えて笑いころげる」
<i>~を固(カタ)・める</i>
決心する。 覚悟する。
<i>~を決(キ)・める</i>
決心する。 決意する。
<i>~を切・る</i>
(1)切腹する。
(2)(比喩的に)責任を取る。
(3)おかしさに耐えられずに大笑いする。 腸(ハラワタ)を切る。
「~・りて笑ひ給ふ/竹取」
<i>~を括(クク)・る</i>
覚悟を決める。 いかなる事態にもひるまないよう心を固める。
「~・って難局に臨む」
<i>~を下(クダ)・す</i>
下痢(ゲリ)をする。
<i>~を拵(コシラ)・える</i>
物を食べて腹をいっぱいにする。
<i>~を肥(コ)や・す</i>
自分の利益をはかる。 私腹を肥やす。
<i>~を探・る</i>
相手の真意をつかもうとして, それとなく心中をうかがう。
「痛くもない~・られる」
<i>~を据(ス)・える</i>
(1)覚悟を決める。 決心する。
「~・えてかかる」
(2)怒りをおさえる。 我慢してこらえる。
「入道猶~・ゑかねて/平家2」
<i>~を立・てる</i>
おこる。 立腹する。
<i>~を召(メ)・す</i>
「腹を切る」の尊敬語。
「かなはぬ所にて御腹めされん事, なにの義か候ふべき/平治(中・古活字本)」
<i>~を捩(ヨジ)・る</i>
ひどくおかしがって大笑いする。
<i>~を読・む</i>
人の心中を推測する。
「相手の~・む」
<i>~を割・る</i>
いっさい隠しだてをしないで本心を打ち明ける。 真意を明らかにする。
「~・って話しあおう」
Angie Ymnk commented