三重県での最初のランナーは桑名市出身でマラソンでロサンゼルス大会から2大会連続のオリンピック代表、瀬古利彦さんが務め、周囲の人たちに手をふりながらゆっくりと走っていました。
走り終えた瀬古さんは「7月23日の東京オリンピックの開会式でともされる火を想像して走った。コロナ禍で国民全体に閉塞感(へいそくかん)がある。聖火の火でコロナを吹き飛ばしてもらいたい皆さんが元気をもらってほしい」と話していました。
沿道では新型コロナウイルスの感染対策として、観客が密集状態にならないよう大会ボランティアが「密を避けよう拍手で応援!」などと書かれたプラカードを掲げるなどして注意を呼びかけていました。
四日市市に続いて聖火は鈴鹿市の鈴鹿サーキットや、亀山市にある東海道の宿場町、関宿などを巡り、津市では地元出身でレスリングでオリンピック3連覇を果たした吉田沙保里さんが聖火ランナーを務めました。
聖火は7日夜、伊勢市に入り、伊勢神宮周辺などを巡って午後7時半ごろ最終地点の県営総合競技場に到着し1日目を終えました。
三重県2日目の8日は伊賀市から熊野市まで6つの市と町をつなぎます。
走り終えた吉田さんは「現役中たくさんの人に応援してもらい、その応援のおかげで金メダルをとることができた。東京オリンピックに向けて頑張っている選手たちにエールを送りたいと思いを込めて走りました」と話していました。
5
4
3
2
1