「
おたがいさま」
同じ立場や状況にあることを指すこの言葉。
「おたがいさまだから気にしないでね」など、困ったり遠慮したりしている相手を気遣う時によく使われます。
このポジティブな言葉を世界に広めたいと取り組み始めた人たちがいます。
日本の「もったいない」が「MOTTAINAI」として浸透したように。
皆さんは「おたがいさま」使ってますか?
(大阪放送局 ニュースリポーター 小川真由)
魔法のことば「おたがいさま」
《
車いすを
利用する
女性からのエピソード》
私はまだ自分が行き慣れた限られた場所しか行くことができません。
車椅子で迷惑をかけるのがこわいからです。
でもこの度、私に魔法のことばができました。
その言葉は「おたがいさま」
女性は
車いすが
幅を
取ってしまったり、
道を
譲ってもらったりすることを
申し訳ないと
思い、
外出を
控えることもあった
そうです。
しかし、周りの人からの
「困った時はおたがいさま。お互いに困った時は助けあいましょう」
といった声がとても励みになったといいます。
おたがいさまの一言で気持ちが軽くなり、外出への怖さが減ったそうです。
おたがいさまからOTAGAISAMAへ
この「おたがいさま」のエピソードを
募ったのは
京都の
団体です。
「おたがいさま」を世界へと広めようと呼びかけたところ、国内外から70以上のエピソードが集まりました。
イベントを主催した赤坂美保さんも「おたがいさま」の言葉に救われた1人です。
もともとは
会社員として
海外と
関わる事業で
活躍してきた
赤坂さん。
出産後は、子ども中心の生活となり、職場の理解を得ながら働き方を見直さなければならなくなりました。職場仲間への後ろめたい気持ちもありました。
また、
買い物する
時やバスや
電車に
乗る時も、
動き回る子どもを
抱えて、
周囲の
人に
迷惑をかけていると
感じる日が
続きました。
そんなときに、知らない人からかけられたのが「おたがいさま」という言葉でした。
赤坂美保さん
「子どもと一緒にいるとすごい怒られることが多くて、そういう時に『おたがいさまだからいいよ』とか言っていただけると、『ほんとありがとうございます』って。私もそういう気持ちを忘れないで、いろんな人たちのことを想像して、おたがいさまと言えるようになりたいなと」
赤坂さんは「もったいない」が「MOTTAINAI」と世界に広まったように、「おたがいさま」も「OTAGAISAMA」として広めていきたいと考えました。
赤坂美保さん
「謝るのでも「いいよ」でもいいんですけど、「おたがいさまよ」だったら、負担感がすごく少ないんじゃないかなと思います。「おたがいさま」って、きっとほかの国でもなにかあると思うんですけど、みんながある程度許し合って、ある程度助け合ってみたいな言葉で、こんなすてきな言葉は、もっとたくさん使われたらいいよねって。世界に広げたいですね」
「おたがいさま」ボタン
子育て世代の
キャリア形成をサポートする
団体の
代表を
務める赤坂さん。
どうすれば気軽に「おたがいさま」と言えるようになるか。
赤坂さんはある工夫をしています。
それがこの「おたがいさま」ボタンです。
ふだん
メンバー同士で
やり取りしているチャットで、
子育てや
介護、
病気など業務に
関わる事情を
入力すると、
他のメンバーが
ボタンを
押して、
相手への
気遣いを
表します。
「おたがいさま」を可視化することで、遠慮して無理に仕事を抱え込まずに負担を分かち合えるといいます。
赤坂美保さん
「みんなが押してくれるので「おたがいさま」なんだなと。気兼ねなく表明しやすくなる」
イベントでも「おたがいさま」
また赤坂さんたちは、
自分たちが
暮らす京都から「おたがいさま」を
世界に
広めるためのトークイベントも
開催。ディスカッションでは、
その可能性についての
発言が
相次ぎました。
信用金庫の
男性理事「有給休暇が取りにくいような雰囲気があったんだけれども、気持ちよく休めるよう『おたがいさま休暇』を作ろうかなと」
子育て中の女性
「近所のママ友と習い事の送り迎えをシェアしたりとか、そういうおたがいさまはすぐ思い浮かぶ。でも世代の違う人とのおたがいさまは押しつけてるんじゃないか、別の形のお返しのしかたがあるのかも」
公務員の男性
「おたがいさまっていう言葉って、相手のことを気遣う意味で使われることがすごく多いいい言葉やな。いろいろな世代や立場の人と話すことで相手のことを理解していきたい」
「OTAGAISAMA」を世界に
「
おたがいさま」を
使うことで、
事情を
抱えている
人たちの
生きづらさを
少しでも
解消できるのではないか。
赤坂さんは、京都から世界にOTAGAISAMAを広げたいと考えています。
赤坂美保さん
「誰もが小さい時には誰かのおたがいさまで生かされてきたので、そして高齢になったらまた助けてもらうこともあるだろうし、そういった気持ちで余白をもっと広くして「おたがいさま」な形で声かけあえる世界ができたらいいなと思います」
幸せニュース募集しています
NHK
大阪放送局では
街なかで
起きている「えぇ
話やなぁ」「
感動するわ!」という
出来事を
伝える「
幸せニュース」を
募集しています。
あなたの「幸せニュース」を下のリンク先からお寄せください。
小さな幸せをシェアしませんか。
しあわせニュース
全国の土地の価格 4年連続上昇 去年より上昇率が拡大
ことし1月時点の全国の土地の価格は、平均で去年と比べてプラス2.7%と4年連続で上昇しました。上昇率は去年よりも拡大し、特に東京や大阪の中心部で地価の上昇基調が強まり、外国人向けの別荘の需要があるリゾート地などでも高い上昇率が続いています。専門家は「景気が緩やかに回復していることや海外からのマネーや人の流れ込みが大きな影響を与えている。三大都市圏や地方の中枢都市だけでなく全国的に波及している」と分析しています。
Source: NHK
Mar 18, 2025 17:03
高田馬場 女性殺害事件受け 動画配信方法に注意呼びかける動き
東京・新宿区の路上で動画配信中の女性が殺害された事件を受けて、動画のライブ配信を行ういわゆる「ライバー」の人たちからは不安の声が相次いでいます。「ライバー」の人たちの間では配信方法を見直す動きが出ているほか、配信アプリ側でも配信にあたっての注意を呼びかける動きが出ています。
Source: NHK
Mar 15, 2025 17:03
高田馬場 女性殺害事件 容疑者 凶器のナイフ”ネットで購入”
東京・新宿区の路上で、動画配信中の22歳の女性が刺されて殺害された事件で、容疑者が凶器のナイフについて「2、3か月前にネットで購入した」と供述していることが、捜査関係者への取材でわかりました。女性との間で金銭をめぐるトラブルがあり、警視庁は事件の計画性などについて詳しく調べています。
Source: NHK
Mar 13, 2025 05:03
将来を悲観…寝たきりの長男殺害した父 34年の介護生活の末に
滋賀県野洲市で34年にわたって寝たきりの長男の介護を続けてきた82歳の父親が、自身の体調の悪化などから将来を悲観し、承諾を得た上で長男を殺害した罪に問われました。10日の裁判で、大津地方裁判所は懲役3年、執行猶予4年の判決を言い渡しました。裁判では、被告が周囲との接点がありながら頼らずに孤立していった状況が明らかになりました。
Source: NHK
Mar 10, 2025 18:03
【速報】カナダ 与党 自由党 新党首にカーニー氏 首相に就任へ
カナダでトルドー首相の後継を選ぶ与党・自由党の党首選挙が行われ中央銀行の総裁を務めたカーニー氏が新たな党首に選ばれました。カーニー氏はトルドー氏に代わって首相に就任することになり、関税措置などでカナダに圧力を強めるアメリカのトランプ政権にどう対じしていくかが最大の課題になります。
Source: NHK
Mar 10, 2025 07:03
進行したがん “治療乗り越えると 5年生存率が高まる傾向”
全国のがん拠点病院などでがんと診断された人のデータをもとに、国立がん研究センターが診断から1年ごとに患者の生存率がどのように変化するかを調べた結果、進行したがんでも治療を乗り越えると、その後の5年生存率が高まる傾向があることがわかりました。
Source: NHK
Mar 9, 2025 05:03
石破首相 高額療養費制度“予定どおり引き上げ あり方再検討”
立憲民主党が全面的な凍結を求めている「高額療養費制度」の負担上限額の引き上げについて、石破総理大臣は、衆議院予算委員会で、ことし8月からの引き上げは予定どおり行う一方、来年8月以降の制度のあり方については患者団体などの意見も聴いたうえで改めて検討し、ことし秋までに決定する方針を示しました。
Source: NHK
Feb 28, 2025 17:02
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register
Premium feature
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
You have reached the limit for today
Please upgrade your account to read unlimited newspapers