東京電力、
福島第一原発の
事故のあと、
国内の
原発は
法律で
運転期間が
原則40
年に
制限されていますが、
国の
審査に
通ると
例外的に
最長60
年まで
運転延長が
可能となります。
運転開始から44年が経過した関西電力の美浜原発3号機ではことし4月に福井県が再稼働に同意したことを受けて原子炉の起動に向けた準備が進められてきました。
そして、国の検査などが終わったことから23日、中央制御室で関西電力の運転員がパネルを操作して核分裂反応を抑える制御棒の引き抜きを開始し、午前10時に原子炉を起動して美浜原発3号機は再稼働しました。
福島第一原発の事故のあと国内で40年を超えた原発が再稼働するのは全国で初めてです。
関西電力によりますと作業が順調に進めば24日未明に原子炉で核分裂反応が連続する臨界状態に到達し、今月29日には送電を開始する見通しです。
美浜原発3号機はこの10年間停止していたことから関西電力は起動にあたって現場の要員を通常の倍に増やしているほか、福井県や地元自治体も職員を派遣して監視態勢を強化しています。
関西電力社長「約10年ぶりの運転再開 慎重に作業」
美浜原子力発電所3
号機が
再稼働したことを
受けて、
関西電力の
森本孝社長は「
全国で
初めて40
年を
超えて
運転する
原子力発電所であるとともに、
およそ10
年ぶりの
運転再開と
なることから、
トラブルの
未然防止のための
総点検を
実施する
など慎重に
作業を
進めています。
引き続き安全最優先で
慎重に
作業を
進めていきます」と
コメントしています。
専門家「絶対安全という保証はどこにもない」
アメリカのGE=ゼネラル・エレクトリック
社で
原子炉の
設計などに
携わっていた
佐藤暁さんは、40
年を
超えた
原発が50
基近く稼働しているアメリカでは
経年劣化を
検知する
仕組みを
重点的に
整備しているといいます。
そのうえで、日本もそうした仕組みを導入すべきだとしています。
「例えばケーブルであれば、放射線のレベルが高いとか温度が高いとか、あるいは温度変化が激しいとかあれば、だんだんこの被覆材にヒビが入ってそういうことがあるわけですね。劣化の傾向が、例えば電気測定をやっても全然何も異常が出てこないと言う事はあります。なかなか経年劣化というのは見つけにくい現象なので、今アメリカでやっているようにデータ的な分析にも力を入れないといけない。基本は重大事故に至らしめないということが大事なところなので、事故が起こったあとの部分を強化したということで慢心してはいけない」と指摘しています。
そのうえで、現場での検査が確実に実施されているかをきちんと監視すべきだとして「これからの20年間は絶対安全ですというような保証はどこにもない。これからやっていかないといけないのは約束された経年劣化管理を事業者が気を抜かないで実行していく。一方、規制機関がそういう事業者の活動を問題ないかというのを検査制度をもってしっかり監視していく、これ以外にない」と話しています。
自民総裁選【9月9日の動き】高市氏が立候補表明
告示を3日後に控えた自民党総裁選挙。9日は高市経済安全保障担当大臣が記者会見し、立候補を表明しました。ほかの立候補予定の議員も、記者会見やあいさつ回りを行うなど、支持拡大に向けた取り組みを続けています。9日の動きを随時更新でお伝えします。
Source: NHK
Sep 9, 2024 18:09
南海トラフ臨時情報から初の評価検討会“特段変動観測されず”
南海トラフ周辺での地震活動や地殻変動について評価する定例の検討会が、8月に臨時情報が発表されてから初めて開かれ、「先月の地震発生後、プレート境界の状況に特段の変化を示すような地震活動や地殻変動は観測されていない」とする評価結果をまとめました。
Source: NHK
Sep 6, 2024 21:09