オーストラリア・メルボルンのモナシュ大の研究チームは、約4億6600万年前、地球に土星のような輪(リング)が存在していた可能性があるという仮説を提唱しました。
地球の生命体、プレートテクトニクス、気候に大きな変化をもたらしたオルドビス紀に、地球では隕石(いんせき)衝突の回数がピークに達しました。9月12日付の科学誌「アース・アンド・プラネタリーサイエンス・レター」に掲載された研究結果によると、20個以上の衝突クレーターはすべて地球の赤道から緯度30度以内に位置しており、これらの隕石は地球の周囲に存在した岩石のリングから降り注いだ可能性があります。
「21個のクレーターがすべて赤道付近に集中しているのは統計的に珍しい。本来ならランダムに分布しているはずだ」と、モナシュ大学の地質学者で研究の筆頭著者であるアンドリュー・トムキンス教授(地球惑星科学)は述べています。
この新しい仮説は、隕石衝突が急増した原因を明らかにするだけでなく、これまで説明のつかなかった地球史上最大級の寒冷化も、リングの影によって引き起こされた可能性を示唆しています。