海上保安庁によりますと、6日午前2時すぎ、茨城県の鹿島港から東に30キロ余りの沖合で「巻き網漁船が転覆したようだ」と近くを航行していた漁船から通報がありました。
転覆した漁船は茨城県北茨城市の大津漁協所属の「第八大濱丸」で日本人15人とインドネシア人5人の乗組員のうち17人が救助されましたが、日本人2人が死亡しました。
また、乗組員3人が海に投げ出されて行方不明となっています。
「第八大濱丸」は当時、イワシ漁に出ていて現場海域で沈没したとみられ、海上保安庁が巡視船4隻やヘリコプターを出すなどして行方が分からない3人の捜索を続けています。
海上保安庁によりますと、当時、現場の海域は晴れていて、波の高さは0.5メートルと穏やかだったということです。
また、転覆した漁船が所属する大津漁協では、幹部が電話で海上保安庁に連絡するなど対応に追われていました。
転覆した漁船 イワシ漁出ていた
大津漁協によりますと、転覆した「第八大濱丸」は、ほかの2隻の漁船とともに鹿島港の沖合でイワシ漁を行っていたということです。
現場海域ではほかにも多数の漁船がイワシ漁に出ていて、海上保安庁とともに行方不明者の捜索にあたっているということです。
行方不明は日本国籍の3人
大津漁協によりますと、5日の昼からイワシ漁に出ていて、行方不明の乗組員は日本国籍の40代から70代の男性3人だということです。
当時、ほかの2隻の漁船とともにイワシ漁を行っていて、ほかの船から漁船が転覆したという情報が入ったということです。
漁協の幹部はNHKの取材に対し「情報が交錯していて全く状況が分からないので心配している」と話していました。
救助された乗組員の様子は
6日午前6時前、転覆した漁船の乗組員が千葉県の銚子漁港に到着しました。
乗組員たちの中には救命胴衣を身につけている人もいて、漁船から下りたあと、消防隊員らに付き添われながら消防本部が設置したテントに案内されていました。
このあと、救助された乗組員たちは毛布を肩にかけて次々とバスに乗り込み、午前6時半ごろにバスが病院へ向けて漁港を出発していきました。
別の船の乗組員「当時 海上は風も波もなし」
漁船が転覆した付近で操業していた別の船の乗組員は「当時、海上は風も波もなく、穏やかだった。転覆するような気象条件ではなかった」と話していました。