島根県隠岐の島町の近海で発見された深海魚リュウグウノツカイが剥製にされ、このほど、同町中町の隠岐自然館で展示が始まりました。発見時に立ち会った同町加茂の島根大隠岐臨海実験所、吉田真明准教授(42)=進化ゲノム生物学=の解説があり、隠岐は深海生物が浅場に姿を見せる世界でも珍しい海域だと強調しました。
リュウグウノツカイは全長2・3メートル。2023年6月に五箇地区の大敷き網で捕獲され、実験所に提供されました。冷凍して長野県の会社が剥製に加工しました。14日の披露では、職員と吉田准教授が天井近くからワイヤでつり下げました。
吉田准教授によると、尾びれ以外はほぼ原形をとどめており、特に長い腹びれにある発光器が残る個体は珍しいということです。水深200メートル以上の深海から浅場を行き来し、最大で体長は8メートルになりますが、日本海では比較的若い2メートルほどの個体ばかりが見つかるということです。