立憲民主党と
国民民主党などの
合流新党の
代表選挙に
立候補した
国民民主党の
泉政務調査会長と
立憲民主党の
枝野代表は、そろって
記者会見に
臨み、
党運営への
考え方や
政策を
訴えました。
立憲民主党と
国民民主党などの
合流新党の
代表選挙は、7
日告示され、
届け出順に、
国民民主党の
泉政務調査会長と
立憲民主党の
枝野代表が
立候補し、7
日午後、
国会内でそろって
記者会見に
臨みました。
冒頭、泉氏は「多くの国民の期待と声を背負って政権与党に対じしていくため、先頭に立つ決意だ。本格的な野党、国民から愛され、信頼される野党、追及や批判だけではなく、政策を伝えられる野党を目指していく」と述べました。
枝野氏は「野党結集が長期政権の終わりとほぼ一緒というのは、ある意味で時代の要請だ。ともに集うすべての皆さんが持ち味をいかし、最大限の力を発揮できるよう、女性、若手、ベテランまで世代やジェンダーを超えて活躍できる党運営を行っていく」と述べました。
アベノミクスに代わる経済政策
いわゆる「アベノミクス」に代わる経済政策について、泉氏は「アベノミクスは、国民には行き届かず、国民生活を底上げする施策に集中的に取り組んでいく必要がある。消費税減税などで可処分所得を増やさないといけない」と述べました。
枝野氏は「アベノミクスはカンフル剤にすぎず、潜在的な需要が落ち込んでいる。医療、子育て、処遇を改善して格差や将来不安を小さくすることで、需要が回復していく」と述べました。
消費税
消費税について、泉氏は「物価の上昇率が2%に達するまでは、一時的に0%にすべきだ。これだけ未曽有の国難で『コロナ債』という考え方もあり、超長期国債も含めて財源を用意する必要がある」と述べました。
枝野氏は「税の体系全体がゆがんで、消費が冷え込んでおり、全体の見直しが喫緊の課題で、その中に消費税がある。富裕層の直接税が少なくなり、逆進性の強い間接税が増えているので、是正して再分配機能を取り戻したい」と述べました。
今後の野党の連携の在り方
今後の野党の連携の在り方について、泉氏は「選挙区の構図によって一致結束して戦う場合と、それぞれで戦う場合がある。できるかぎり国民にとって分かりやすく、選びやすい環境を見定めて、協力関係の構築をしたい」と述べました。
枝野氏は「各党や各政治勢力と相談していきたい。大きな方向としては、目の前の生活に困っている人の声に応える政治をしようという思いで、共通する人とはできるかぎりの連携をしたい」と述べました。
一方、今回の代表選挙が国会議員による投票のみで行われることについて、泉氏が「党員なども含めて行うのが本来であり、次の衆議院選挙のあと、速やかに再び代表選挙を行うべきだ」と述べたのに対し、枝野氏も「当然のことだと思うが、党員の制度が両党で違っており、体制の整備をし、いちばん早い時期にやったらよいと思う」と述べました。