昔、下関の南部町(なべちょう)にある専念寺には、たいそう大きなつり鐘がありました。
Once upon a time, there was a very large hanging bell at Sennen-ji Temple in Nabecho, Shimonoseki.
この村の
人たちは、
毎朝鳴りわたる
鐘の
音を
合図に
暮らしていました。
The people of this village lived by the sound of the bell that rang every morning as a signal.
ある年の
夏、
不思議なことに
鐘が
ひとりでに鳴るようになりました。
One summer, strangely, the bell began to ring on its own.
そんなある晩のこと、ひとりの
若い
娘が
お寺の
和尚さんの
枕元に
現れ、「
あの鐘は
竜宮のものです、
鐘を
返さなければ
鐘もお
寺も
粉々に
砕きますよ」と
言い、
海へ
消えていきました。
One night, a young girl appeared at the pillow side of the temples priest and said, That bell belongs to the Dragon Palace. If you dont return the bell, both the bell and the temple will be shattered into pieces, and then disappeared into the sea.
翌日、
和尚さんと
村人たちは
相談して、
女の
人の
髪の
毛で
綱を
編み、
つり鐘を
縛りつけておくことにしました。
The next day, the monk and the villagers discussed and decided to weave a rope from the womans hair to tie and secure the temple bell.
女の
人の
髪の
毛は
この世で
一番強い、と
言われているからです。
Because it is said that womens hair is the strongest in the world.
その綱で
縛りつけた
つり鐘は、その
晩から
鳴らなくなりました。
The bell tied with that rope stopped ringing from that night.
ところが三日目の
朝になって、
綱はぷつんと
切れ、
まるで足でも
生えているように
鐘が
歩きはじめました。
On the morning of the third day, however, the rope snapped, and the bell began to walk as if it had grown legs.
お寺の
石段を
下って
浜辺へ
進んで
行く
つり鐘を、
村一番の
力持ちの
又五郎が
引きとめようと
必死につかみました。
Matagorou, the strongest man in the village, desperately grabbed the temple bell that was descending the stone steps towards the beach to stop it.
しかし、
鐘は
とうとう海の
底深くへもぐっていってしまい、
又五郎の
手には
つり鐘のてっぺんにあった
竜頭(りゅうず)だけが
残っていました。
However, the bell finally sank deep to the bottom of the sea, and only the dragon head that was at the top of the temple bell remained in Matagoros hand.
のちに
和尚さんが、
このつり鐘について
調べてみると、
百年ほど
前に
波打ち
際にうちあげられていたものと
分か
。
Later, when the monk investigated this temple bell, he found out that it had been washed ashore about a hundred years ago.