※一※ (動ラ五[四])
(1)刃物などを使って一続きのものを分離させる。 断ち分ける。 《切・伐・截》「大根を包丁で~・る」「爪を~・る」「型紙どおりに布地を~・る」「志賀の山いたくな~・りそ/万葉 3862」
〔「伐」は木をきりたおす時, 「截」は布・紙などをきる時に用いる〕
(2)刃物などで自分の体の一部を傷つける。 意図的な場合と, 不注意による場合とがある。
「腹を~・って死ぬ」「ナイフで手を~・る」「すすきの葉で指を~・る」
(3)刃物で傷つけ殺す。 斬り殺す。 《切・斬》「罪人を~・る」「敵兵を~・る」
(4)塞がっているものや閉じているものをあける。 《切》「封を~・る」「口を~・る」
(5)空間的に連続しているもの, 流れているものを分断する。 《切》「船が波を~・って進む」「肩で風を~・って歩く」「道を~・る」
(6)話や文章を続けないで区切りをつける。 《切》「この文は長すぎるから, ここで一旦~・った方がいい」
(7)電流を止める。 《切》
⇔ いれる
「電源を~・る」「電灯のスイッチを~・る」
(8)関係やつながりをなくす。 《切》
⇔ むすぶ
「あの人とは縁を~・りたい」
(9)時間的に継続しているものを中断させる。 打ち切る。 《切》「電話を~・る」「彼はそこで言葉を~・った」
(10)本体やグループから外す。 取り除く。 《切・斬》「六〇点以下の者は~・る」「反対派を~・る」
(11)手術をして取り去る。
「胃を~・る」
(12)ぬれた物から振ったりして水分を取り去る。 《切》「洗濯物の水気を~・る」「揚げ物の油を~・る」
(13)ものごとを作り出す。 出現させる。 《切》(ア)一部分を掘りとって作る。
「溝を~・る」「ねじを~・る」「炉が~・ってある」(イ)手を動かして形を作る。 「十字を~・る」(ウ)断定的な言葉を発する。 「たんかを~・る」「しらを~・る」(エ)目に立つような所作をする。 「見得を~・る」「とんぼを~・る」
(14)日時・数量などに限定をつける。 《切》「日を~・って金を貸す」「人数を~・って参加を受け付ける」
(15)ものごとに決着をつける。
「未だ勝負も~・らぬに/今昔28」
(16)数値が, ある目安・限界よりも小さくなる。 割る。 《切》「一〇〇メートル競走で一〇秒を~・る」「上昇率が一〇パーセントを~・る」
(17)ある動作・行動を起こす。 始める。 《切》「スタートを~・る」「伝票を~・る」
(18)乗り物の進行方向を変える操作をする。 また, それによって進行方向を変える。 《切》「右にハンドルを~・る」「カーブを~・る」
(19)(比喩的に)欠点をあばいて攻撃する。 糾弾する。 《切・斬》「世相を~・る」「官界の腐敗を~・る」
(20)テニスや卓球で, ボールが強く回転するように打つ。 カットする。 《切》
(21)囲碁で, 相手の石のつながりを断つ。 《切》
(22)トランプやカルタなどで, 札の数がそろったりしないようにまぜあわせる。 《切》「札をよく~・ってから配る」
(23)トランプで, 切り札を使って勝負をつける。 《切》「切り札を~・る」
(24)(動詞の連用形について)《切》(ア)量的な限界点までその運動をする。 …しおえる。
「厚い本を読み~・る」「あり金を使い~・る」「ドーバー海峡を泳ぎ~・る」(イ)運動が完全にその終局点に到達する。 すっかり…する。 「ほとほと困り~・る」「疲れ~・った表情」
(25)(近世, 竿金(サオガネ)などを必要なだけ切って使ったことから)(ア)両替をする。
「和尚が小判が~・つてもらひたいとおつしやる/歌舞伎・男伊達初買曾我」(イ)気前よく金を払う。 「鉢植の梅に一朱を~・つて買ひ/柳多留 101」
〔「きれる」に対する自動詞〕
‖可能‖ きれる
※二※ (動ラ下二)
⇒ きれる
︱慣用︱ 口火を~・札片(サツビラ)を~・自腹を~・堰(セキ)を~・手を~・火蓋(ヒブタ)を~・見得(ミエ)を~・身銭(ミゼニ)を~
切った張った
⇒ きったはった(独立項目)
切って落と・す
(1)勢いよく切って下へ落とす。
(2)
⇒ 幕を切って落とす(「幕」の句項目)
切って捨(ス)・てる
思い切りよく切り捨てる。
切って取・る
(スポーツ・勝負事などで)鮮やかに打ち取る。
「三振に~・る」
切っても切れない
縁を切ろうとしてもどうしても切れない。
「~ない親子のきずな」
Lee commented
Lee commented
Lee commented
yuhui liao commented
Lee commented
Lee commented
Lee commented
Lee commented
Lee commented
Lee commented