(1)音・声を耳で感じとる。 耳に感じて, 知る。
「雨の音を~・く」「講義を~・く」「この近くと~・いて来た」
(2)心を落ち着け注意して耳に入れる。 傾聴(ケイチヨウ)する。 《聴》「音楽を~・く」
(3)人の言うことを理解して, 受け入れる。 また, 従う。 ききいれる。
「親の言うことなどちっとも~・かない」「願いを~・く」「内に入りてそそのかせど女はさらに~・かず/源氏(明石)」
(4)(「訊く」とも書く)たずねて, 答えを求める。 問う。
「名前を~・く」「自分の胸に~・く」
(5)においをかぐ。 鑑賞したり調べたりする。
「香を~・く」
(6)(「利く」とも書く)酒を味わって優劣などを判定する。
(7)釣りで, 当たりがあったかどうか確かでないときに軽く竿(サオ)をあげて合わせてみる。
‖可能‖ きける
聞いて呆(アキ)・れる
(言うことと実際が離れすぎていて)まじめに聞けない。
「名人が~・れる」
聞いて極楽(ゴクラク)見て地獄(ジゴク)
聞くと見るとは非常に差があるというたとえ。
聞いて千金(センキン)見て一文(イチモン)
聞いたことと実際とは大きな差があるというたとえ。
聞きしに勝(マサ)・る
実態は, 聞いて予想していた以上の程度である。
「~・る惨状」
聞くは=一時(イツトキ)(=一旦(イツタン))の恥(ハジ)、聞かぬは=末代(マツダイ)(=一生)の恥
知らないことを聞くのはそのとき恥ずかしい思いをするだけだが, 聞かずに知らないままで過ごせば一生恥ずかしい思いをする。 問うは一度の恥。
聞く耳持たぬ
これ以上聞く気はない。
聞けば聞き腹
聞かなければ知らないから平気だが, 聞けば腹立たしくなるということ。
聞けば気の毒、見れば目の毒
何事でも見たり聞いたりすると, 欲望が起こって心身の害となる。
Lee commented
Lee commented
Lee commented
yuhui liao commented
Lee commented
Lee commented
Lee commented
Lee commented
Lee commented
Lee commented