ことしも
残すところ
半月余りとなり、
千葉県の
成田山新勝寺では、
1年間の
汚れを
落とす恒例の「すす
払い」が
行われています。
正月三が日に
およそ300
万人が
初詣に
訪れる成田山新勝寺では、
毎年この時期に仏像や建物のほこりや汚れを落とす、
「すす払い」と呼ばれる伝統的な大掃除を行っています。
13日は午前5時すぎにさむえにマスク姿の職員や僧侶など、
およそ40人が大本堂に集まり、まず、布やブラシを使って仏像や仏具についたほこりを落としました。
その後、長さおよそ10メートルのささ竹の葉先を使い、手の届かないところにある「欄間」のほこりをおとすと、ほうきを持って一列に並んで296枚ある畳の上のちりを一斉に掃き集めていました。
大本堂の責任者を務める僧侶の鈴木照乗さんは「令和初めての元旦を迎える中で、初詣に来られる方に輝かしい一年を迎えていただけるようなお迎えをしたい」と話していました。
成田山新勝寺では、今月25日には大しめ縄の飾りつけが行われ、新年を迎える準備が進められます。