「
緊急安全確保」とは、すでに
災害が
起きているか
発生が
差し迫っているとして
命を
守る行動をとるよう
呼びかける情報です。
牛山教授によりますと、すでに家の周辺が浸水するなど状況が悪化している可能性が高く、外に出て動き回るほうがかえって危険なので、積極的には動かないほうがよいということです。
浸水していると、濁った水で足元が確認できず側溝や用水路などに転落する危険があるほか、車であってもエンジンが止まって流される危険があるからです。
過去の災害でも、避難の最中に、用水路に流されたり車ごと川に転落したりして、死亡するケースが相次いでいます。
自宅の2階以上に上がるなど、少しでも高い場所に移動して、リスクを下げる努力が必要だということです。
土砂災害の危険がある場所 頑丈な建物に移動を
ただし、
自宅にとどまることが
危険な
ケースもあります。
土石流などの危険性が高い「土砂災害警戒区域」に指定されている場所では、仮に土砂災害が起きると家ごとつぶされてしまう可能性があります。
ことし8月の記録的な大雨では、長崎県雲仙市で住宅が土砂に押し流され3人が死亡したほか、長野県岡谷市も住宅が土石流に巻き込まれ3人が死亡しました。
いずれの現場も「土砂災害警戒区域」に指定されていました。
土砂災害は、
発生してから
逃げきるのは
困難なので、
牛山教授は、
離れた
避難場所への
移動が
難しい場合であっても、
近くの
鉄筋コンクリートの
建物など頑丈な
建物に
移動してリスクを
下げることが
大切だと
指摘しています。
それも難しい場合は、自宅の2階以上で、かつ、崖や斜面と反対側の部屋で過ごすことで、少しでも助かる確率を上げる努力が必要です。
川から離れて
川の
堤防のすぐ
近くや、「
家屋倒壊等氾濫想定区域」に
指定されている
地域は、
川が
氾濫した
時には
家ごと
流されて
助からない
可能性があるため、
川から
離れる必要があると
指摘しています。
実際に、
去年7
月に
熊本県を
流れる球磨川で
発生した
水害では、「
家屋倒壊等氾濫想定区域」の
中にあった
自宅が
流されて
少なくとも5
人が
死亡しています。
一方で、まだ浸水被害が発生していない地域では、ハザードマップを確認し、危険な地域にいる人は、状況が悪化する前に安全な場所に避難することが大切です。
牛山教授は「ベストな避難が難しい状況であっても、少しでもリスクを下げる“ベターな過ごし方”を考えてほしい」と指摘しています。
フォルクスワーゲン 去年の販売台数902万台余 前年2.3%下回る
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンは、2024年の世界での販売台数が前の年を下回る902万台余りとなったと発表しました。トヨタ自動車は去年11月までのグループ全体の販売台数でこれを上回っていることから、5年連続の世界トップとなる見込みとなりました。
Source: NHK
Jan 15, 2025 07:01
LA山火事1週間 15日まで風が強まる予報「特に危険な状況」
アメリカ・ロサンゼルス周辺で続く山火事は発生から1週間となりました。現地では被災者への救済措置の手続きなどを行う「災害復興センター」が開設されるなど生活再建に向けた動きも進む一方で、15日にかけて風が強まるとして当局は最高レベルの警戒を呼びかけています。
Source: NHK
Jan 15, 2025 06:01
三菱UFJ銀行 元行員を逮捕 貸金庫から金塊盗んだ疑い
三菱UFJ銀行の貸金庫から顧客の金品10数億円相当が盗み取られていた事件で、警視庁は支店長代理だった46歳の元行員を金塊およそ20キロ、2億6000万円相当を盗んだ疑いで逮捕しました。FX取引や競馬で多額の損失を出して消費者金融からの借金があったということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
Source: NHK
Jan 15, 2025 05:01
芥川賞作家 李恢成さん死去 89歳
自身のルーツをもとに分断された朝鮮半島の民族の歴史を背景にした作品の数々を手がけてきた芥川賞作家の李恢成さんが今月5日に亡くなりました。89歳でした。
Source: NHK
Jan 14, 2025 17:01
東京女子医大 元理事長 側近が手渡しで資金還流か
東京女子医科大学の施設建設をめぐり資金を不正に流出させたとして、大学の元理事長が背任の疑いで逮捕された事件で、元理事長が、大学のアドバイザーを務める建築士の口座にいったん振り込んだ金を、当時の側近の職員に直接受け取らせ、手渡しで自分に還流させていたとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁は金の流れが発覚しないようにしていたとみて調べています。
Source: NHK
Jan 14, 2025 11:01
南海トラフ評価検討会「調査終了」 発生可能性高まらず
13日午後9時19分ごろ、日向灘を震源とする地震が発生したことを受けて、気象庁は南海トラフ地震の評価検討会を開きましたが、特段の防災対応を取る必要はないとして、13日午後11時45分に調査を終了したと発表しました。一方、南海トラフ巨大地震が起きる確率は今後30年以内に70%から80%とされ、気象庁はいつ大規模地震が起きてもおかしくないことを意識し、ふだんから地震への備えを進めるよう呼びかけています。
Source: NHK
Jan 14, 2025 04:01