大雨の
被害を
受けた
青森県むつ
市と
風間浦村では、11
日も900
戸余りで
停電が
続いていますが、
道路が
土砂で
寸断される
などしているため、
解消の
見通しはたっていません。
東北電力ネットワークによりますと、
今回の大雨で土砂崩れや川の氾濫が起きた
▽むつ市の大畑町と、
▽風間浦村の下風呂地区と易国間地区では、
11日午前10時の時点で合わせて971戸が停電しています。
しかし、これらの地域につながる道路は橋が崩落したり土砂でふさがれたりしているため現地に入ることができず、今のところ、解消の見通しはたっていないということです。
東北電力ネットワークは、道路の復旧が終わりしだい、停電の解消に向けて作業を行いたいとしています。
孤立地区で宿泊客7人が避難
孤立状態となっている
青森県風間浦村の
下風呂地区に
ある旅館では、
帰れなくなった
宿泊客7
人が
避難しています。
11日朝の時点でも電気や水道が止まったままだということですが、宿泊客や従業員は全員無事だということです。
旅館のおかみの佐賀典子さんは「今いちばん必要なのは水です。水道が止まっているので食べ物を洗うことや、お米を炊くもできません。電気も止まっているので、きのうの夜は明かりがなく、ろうそくなどでしのぎました」と話していました。
そのうえで「きのうは建物に入ってきた水をバケツリレーで外に出す作業を近所の人や、その子どもも手伝ってくれました。2日くらい寝られなくて大変ですが、手伝いに来てくれた子どもの明るい雰囲気に助けられています。いろいろな人から安否を気遣うメールももらい、ありがたいです」と話していました。
非常用発電機で避難生活続く
青森県風間浦村では、
およそ800
戸で
停電が
続いていて、
避難所では
住民たちが
非常用の
発電機を
使って
避難生活を
続けています。
このうち、風間浦村の桑畑地区では、11日朝9時の時点で村営の温泉施設におよそ70人が避難しています。
桑畑地区は今も停電が続いていて、施設では非常用の発電機を使って、最低限の電力を確保しています。
風間浦村では、11日朝の最低気温が15度ほどに下がりましたが、発電機では暖房機器の電力をすべて賄うことができないため、避難している人の中には体温が下がらないよう、毛布で体を覆う姿もみられました。
避難している70代の女性は「昨夜は怖さと不安で眠ることができず疲労がたまっています。家の状態が心配です」と話していました。
フォルクスワーゲン 去年の販売台数902万台余 前年2.3%下回る
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンは、2024年の世界での販売台数が前の年を下回る902万台余りとなったと発表しました。トヨタ自動車は去年11月までのグループ全体の販売台数でこれを上回っていることから、5年連続の世界トップとなる見込みとなりました。
Source: NHK
Jan 15, 2025 07:01
LA山火事1週間 15日まで風が強まる予報「特に危険な状況」
アメリカ・ロサンゼルス周辺で続く山火事は発生から1週間となりました。現地では被災者への救済措置の手続きなどを行う「災害復興センター」が開設されるなど生活再建に向けた動きも進む一方で、15日にかけて風が強まるとして当局は最高レベルの警戒を呼びかけています。
Source: NHK
Jan 15, 2025 06:01
三菱UFJ銀行 元行員を逮捕 貸金庫から金塊盗んだ疑い
三菱UFJ銀行の貸金庫から顧客の金品10数億円相当が盗み取られていた事件で、警視庁は支店長代理だった46歳の元行員を金塊およそ20キロ、2億6000万円相当を盗んだ疑いで逮捕しました。FX取引や競馬で多額の損失を出して消費者金融からの借金があったということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
Source: NHK
Jan 15, 2025 05:01
芥川賞作家 李恢成さん死去 89歳
自身のルーツをもとに分断された朝鮮半島の民族の歴史を背景にした作品の数々を手がけてきた芥川賞作家の李恢成さんが今月5日に亡くなりました。89歳でした。
Source: NHK
Jan 14, 2025 17:01
東京女子医大 元理事長 側近が手渡しで資金還流か
東京女子医科大学の施設建設をめぐり資金を不正に流出させたとして、大学の元理事長が背任の疑いで逮捕された事件で、元理事長が、大学のアドバイザーを務める建築士の口座にいったん振り込んだ金を、当時の側近の職員に直接受け取らせ、手渡しで自分に還流させていたとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁は金の流れが発覚しないようにしていたとみて調べています。
Source: NHK
Jan 14, 2025 11:01
南海トラフ評価検討会「調査終了」 発生可能性高まらず
13日午後9時19分ごろ、日向灘を震源とする地震が発生したことを受けて、気象庁は南海トラフ地震の評価検討会を開きましたが、特段の防災対応を取る必要はないとして、13日午後11時45分に調査を終了したと発表しました。一方、南海トラフ巨大地震が起きる確率は今後30年以内に70%から80%とされ、気象庁はいつ大規模地震が起きてもおかしくないことを意識し、ふだんから地震への備えを進めるよう呼びかけています。
Source: NHK
Jan 14, 2025 04:01