大手牛丼チェーンの「すき
家」は、
客に
提供した
商品に
異物が
混入する
事案が
続いたことを
受けて、31
日午前から4
日間、
一部を
除いてすべての
店舗の
営業を
取りやめます。
清掃作業や
衛生面の
対策を
行うとともに、
異物混入の
原因の
特定を
進めることにしています。
すき家では、ことし1月、鳥取県の店舗で客に提供したみそ汁にねずみが混入していたほか、3月28日には東京 昭島市にある店舗で客が持ち帰った商品にゴキブリの一部が混入していたと指摘を受けたことが明らかになっています。
こうした事案が続いたことを受けて、会社では、31日午前9時から、4月4日の午前9時までの4日間、ショッピングセンター内などの一部を除く全国におよそ1900あるすべての店舗の営業を取りやめることにしています。
閉店中は、従業員が店内を清掃したうえで、外部から害虫や害獣が侵入しないよう、衛生面の対策を行うとともに、異物が混入した原因の特定を進めることにしています。
会社はショッピングセンター内などの店舗も順次、閉店し、同様の対策を進めることにしていて、すべての店舗の営業を一斉に取りやめるのは初めてです。
すき家は「お客様および関係者の皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけし、深くおわび申し上げます」とコメントしていて、対策を徹底したうえで、信頼回復につなげたい考えです。