国内の主な航空会社が今月21日に発表した年末年始の9日間に国内の空の便を予約した人は270万人あまりでこのうち全日空と日本航空の2社をあわせた予約数は感染拡大前の水準の83%まで回復しています。
家族で福井県の実家に帰省するという43歳の男性は「新型コロナが流行し始めたころは両親も『帰ってくるな』と言っていましたがいまは地元も受け入れやすくなっていると思います。久しぶりにみんなで集まるので楽しみです」と話していました。 男性の娘の小学1年生の女の子は「そりに乗ったり雪遊びをしたりするのが楽しみです」と話していました。 台湾に住んでいるという48歳の男性は家族4人で神戸の実家に帰省する予定だということで「台湾も日本も入国規制が緩和されたので飛行機代は少し高かったですが思い切って日本に戻りました。早く親族に会いたいです」と話していました。 今回、初めて日本に旅行に来たというフランス人の女性は「来てまだ2日ですが日本の文化や食事をとても気に入っています。これから京都や奈良に旅行に行きます」と話していました。
友人の家族と一緒に大分県を旅行するという40代の男性は「人が戻っているのか駐車場もかなり混んでいると感じました。大分では家族や友人一家と温泉や観光を楽しんできたいと思います」と話していました。 子どもたちと愛媛県の実家に帰省するという30代の男性は「ことしはコロナの規制も緩くなりかなり混雑するかと思って余裕をもって空港に来ようと朝早く起きました。実家でゆっくり過ごしたいと思います」と話していました。 家族で四国に旅行に出かけるという小学3年生の女の子は「5泊で旅行をしてきます。温泉に入ったりうどんを食べたりしたいです」と話していました。また母親は「旅行中、金比羅神社にお参りに行くつもりなので来年も家族や親戚たちが健康で過ごせるようお願いしたいと思います」と話していました。
香川県の実家に帰省するという50代の会社員の男性は「コロナの規制が緩和されているといってもまだまだ油断はできない状況だと思います。実家には高齢の家族もいるのでうつしてはいけないと思って検査を受けました。ひとまず陰性が確認できたのでよかったです」と話していました。 鹿児島県の実家に帰省するという30代の男性は「今月に入って感染者数が増えてきているので心配です。検査で陰性が確認できたので少し安心して帰ることができます。帰省中もあまり人混みに行かないよう気をつけながら過ごしたいと思います」と話していました。 羽田空港に設けられているこの検査所で検査を受けるためには事前の予約が必要で時間に余裕を持って検査を受けに来るよう呼びかけています。
1年ぶりの帰省だという都内の50代の女性は「お正月は新型コロナの影響もあるので家でおせちを食べながらゆっくり過ごす予定です。楽しみです」と話していました。 大阪から家族4人で旅行に訪れた10歳の女の子は「スキーを楽しみに北海道に来ました。夕張メロンも食べたいです」と話していました。 航空各社によりますと、新千歳空港の帰省ラッシュは29日がピークで、東京や大阪から到着する便は一部で満席となるなど、この時期の予約状況としては新型コロナの感染拡大前とほぼ同水準にまで回復しているということです。 一方、新千歳空港からのUターンラッシュは来月3日から5日にかけてピークを迎える見通しです。
大阪から福岡市におよそ2年半ぶりに帰省した子連れの30代の女性は「家から出ずにゆっくり親と話しながら過ごすと思います。孫が大きくなっていて驚くと思います」と話していました。 名古屋市から長崎の五島列島に帰省するという50代の女性は「父と母に親孝行をして家族だけで楽しみたいです。新型コロナが不安なので、実家では換気をしながら過ごしたいと思います」と話していました。 JRによりますと、下りの自由席の乗車率は、九州新幹線では午前10時40分博多発鹿児島中央行きが最高で、106%となっています。 一方、山陽新幹線は、午前9時2分新大阪発博多行きが140%などとなっています。
東海道新幹線 ホームに長い列
国内線 出発ロビーも混雑
空港コロナ検査所に帰省客
新千歳空港 再会喜ぶ家族の姿
九州新幹線も混雑
JR各社によりますと新幹線の下りの自由席の乗車率は▽東海道新幹線が「のぞみ」の一部で乗車率が100%を超え最大で150%に達したほか▽東北新幹線や北陸新幹線でも一部の列車の乗車率が90%となっています。
東海道新幹線の下りの指定席は午前中、満席の列車があるものの午後は空席があるということです。
また全日空や日本航空によりますと、国内の空の便は29日は羽田や大阪から各地に向かう便が終日、ほぼ満席になっているということです。
一方、高速道路でも混雑が始まっていて日本道路交通情報センターによりますと、午前11時半現在、▽東名高速道路の下り線が神奈川県大和市の大和トンネル付近を先頭に14キロ、▽伊勢湾岸自動車道の下り線が愛知県の湾岸弥富インターチェンジ付近を先頭に14キロの渋滞となっています。
JR東京駅の新幹線のホームは午前中からふるさとに帰省する家族連れなどで混雑しています。このうち東海道新幹線のホームの自由席の乗車口には席を求める人たちが長い列を作っていました。
羽田空港の国内線の出発ロビーは大きなスーツケースを持った家族連れや旅行客などで混雑し一時、手荷物検査を待つ人たちの長い列ができました。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと羽田空港に設けられている検査所には抗原検査などを受けるため飛行機に乗る前の帰省客らが次々と訪れていました。
新千歳空港の到着ロビーは、午前中から大きな荷物を持った人たちで混み合い、手を振って出迎えた家族と久しぶりの再会を喜ぶ人の姿も見られました。
九州新幹線も一部の列車で自由席の乗車率が100%を超えるなど混雑しています。JR博多駅の新幹線の下り線のホームでは、東京や大阪方面からの列車が到着すると大きな荷物を持った人たちが次々と降りてきました。
: N5
: N4
: N3
: N2
: N1
のり加工販売「白子」 家庭用商品 6月から最大40%値上げへ
有明海の養殖のりが不作となっている影響を受けて、のり加工販売大手の「白子」が、ことし6月から家庭用ののり商品を最大で40%値上げすることを決めました。
Source: NHK
Mar 19, 2023 15:03
高校野球 センバツ 山梨学院が東北に勝利
センバツ高校野球が甲子園球場で開幕し、開会式直後の第1試合は山梨学院が宮城の東北高校に3対1で勝って2回戦に進みました。
Source: NHK
Mar 18, 2023 08:03
SNS時代の銀行破綻 日本はどう受け止める?【経済コラム】
アメリカの銀行の突然の経営破綻。そしてスイスの大手金融グループ、クレディ・スイスの経営悪化の情報。この1週間、信用不安の広がりを懸念し、市場は大きく動揺しました。当局の対応などで市場はやや落ち着きを取り戻しましたが、情報が瞬く間に拡散する新たな時代の危機対応の難しさもクローズアップされています。日本にとっても対岸の火事ではないはず。どう受け止めるべきなのか取材しました。(経済部記者 古市啓一朗)
Source: NHK
Mar 17, 2023 15:03
WBC 日本 イタリア戦【速報中】岡本和真の3ランで日本が追加点
野球の日本代表は16日夜、WBC=ワールド・ベースボール・クラシックの準々決勝で、1次ラウンドのグループAを2位で通過したイタリアと対戦しています。試合は日本が3回に4点を先制しリードしています。準々決勝の球数制限は80球です。東京ドームで午後7時すぎに始まった試合を速報でお伝えします。
Source: NHK
Mar 16, 2023 11:03
【速報中】韓国大統領が日本に到着 午後に日韓首脳会談へ
韓国のユン・ソンニョル大統領は就任後初めて日本を訪れるため、16日午前に韓国を出発し、11時半ごろ、羽田空港に到着しました。夕方には総理大臣官邸で岸田総理大臣との日韓首脳会談が行われます。戦後最悪と言われるまでに悪化した日韓関係はどうなるのか?最新の状況を随時更新でお伝えします。
Source: NHK
Mar 16, 2023 04:03
きょう日韓首脳会談 関係改善の立場共有 年内の訪韓方針伝達へ
岸田総理大臣は16日、韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領と会談します。太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で韓国側が解決策を示したのを踏まえ、日韓関係を健全な形に戻し発展させていく立場を共有したうえで、首脳による相互訪問「シャトル外交」の再開を確認し、年内にみずからの韓国訪問を目指す方針を伝える見通しです。
Source: NHK
Mar 16, 2023 00:03
選挙ポスター 同じように見えるの なんでなん?
選挙期間中、あちこちで見かける選挙ポスター。でもよく見ると、全部同じように見えるという声も。この写真って、明らかに若いころの写真では…4年に一度の統一地方選が来月に迫る中、選挙をめぐる疑問、調べました。(大阪放送局なんでなん取材班 木村光佑 清水大夢 秋吉香奈)
Source: NHK
Mar 15, 2023 09:03
ガーシー参院議員 「除名」で 議員資格失う 参院本会議
国会への欠席を続け、懲罰処分の陳謝に応じなかったガーシー議員は、15日の参議院本会議で除名され、議員の資格を失いました。国会議員の「除名」は、72年前の1951年以来、今の憲法のもとでは3人目です。
Source: NHK
Mar 15, 2023 04:03
ガーシー参院議員「除名処分」 参院懲罰委で決定 あす正式決定
国会への欠席を続け、懲罰処分としての議場での陳謝に応じなかったガーシー参議院議員に対し、参議院懲罰委員会は、議員の資格を失わせる除名処分とすることを決定しました。15日の本会議で正式に決まり、除名になる見通しです。
Source: NHK
Mar 14, 2023 04:03
WBC アメリカがメキシコに敗れる 1次ラウンド グループC
野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックの、1次ラウンドのグループCで2大会連続の優勝を目指すアメリカがメキシコに11対5で敗れました。
Source: NHK
Mar 13, 2023 09:03