愛知県に
住む女性は
先月、
車のドアが
突然、ロックされ、1
歳の
長男が
中に
閉じ込められて
しまう体験をしました。
その日、長女を幼稚園まで迎えに行こうと、リモコン機能が付いた車のキーをいったん運転席に置き、長男を後部座席のチャイルドシートに乗せて外からドアを閉めました。運転席に回ってドアを開けようとしましたが、すでにロックがかかっていたということです。携帯電話と家のカギが入ったバッグも車の中。女性はパニックになったと言います。
「閉まった瞬間は意識が飛んでしまうくらい心臓がバクバクして、何てことをしてしまったんだという気持ちと、何でこうなっちゃったの?という気持ちがすごくて、頭が真っ白になるくらいパニックでした」
女性は、たまたまとおりかかった宅配業者に頼み込んで携帯電話を借り、近くに住む母親に連絡。
自宅の合鍵を持ってきてもらい、家の中にあった車のスペアキーでドアを開け、およそ20分後、泣き叫んでいた長男を抱き上げたということです。
なぜロックがかかったかは分かっておらず、それ以降、出かける時は必ずウエストポーチをして、キーを肌身離さず持ち歩くようにしていると言います。
女性は「肌寒い日だったので何とかなったと思いますが、翌日だったら気温が30度を超えていたのでどうなっていただろうと。炎天下の暑い日に起きていたら車の窓を割ることも考えたと思います」と話していました。
車内温度が急上昇の実験結果は
夏場、
閉めきられた
車内の
温度は
どれくらい
上昇するのか。JAFでは、
気温35
度で、エンジンを
止めて
閉めきった
車の
中の
温度が
どのように
上がるか
実験しました。
それによりますと、25度だった車内の温度は5分後に10度も上昇。
そして、30分もたたないうちに40度にまで上がり、1時間で50度近くに達しました。
また、熱中症の危険度を示す「暑さ指数」を使った実験では、エアコンを切ってから10分後に、熱中症にかかる人が急増する「厳重警戒」のレベルに。
15分後には、最も危険度が高い「危険」レベルに達しました。
熱中症によって命が危険にさらされるまでわずか15分でした。
なぜロック? 利便性の裏で
多くの
車に
導入されているリモコン
機能が
付いたキーは、
ボタン操作で
施錠と
開錠が
できるものと、キーを
持っていれば
ドアレバーに
触れるだけで
開けることができる「
スマートキー」の2つに
分類できます。
特に「
スマートキー」は、
常に微弱な
電波を
出し、それを
車が
感知する
仕組みのため、
その利便性から
近年、
主流になっています。
車の構造やトラブルに詳しい自動車評論家の国沢光宏さんはどちらもカギを抜き差しする手間が省ける一方、“閉じ込め”が起こる可能性を認識しておく必要があると話しています。
国沢さんが指摘するのは操作ミスや不注意で起こる“閉じ込め”です。車内に残されたキーのボタンが何かのはずみで押されドアがロックされてしまうケースや、トランクに荷物を積み込んだ際に、キーも中に置いたまま閉めてしまうケースなどがあるということです。
「
スマートキー」については、
車内にキーがあればロックがかからないセーフティー
機能が
付いている
車が
多いものの、アルミ
製のシートやポーチなどで
電波が
遮られたりキーの
電池残量が
無くなったりすると、
車内にカギが
あると
認識されずにロックがかかって
しまう可能性があるということです。
また、日本自動車工業会によりますと、スマートキーの近くに別の電波を発する機器や施設があると、まれに電波干渉を起こしてロックがかかることもありうるということです。
国沢さんは「こうしたキーは非常に便利だし盗難防止にもなるが、メンテナンスも含め、きちんと理解して使う必要がある。取り扱い説明書を改めて読んでおくことも大切」と話しています。
子どもの命守るため必要な対策は…
キーの
置き忘れで
車がロックされる
トラブルを
防ぐには
どうすればいいか。
JAF東京支部の栗原悠羽さんは「車外に出る時はキーをカバンの中に入れたり子どもに持たせたりせず、肌身離さないことがいちばんの対策」と話しています。
そのうえで、万が一、子どもが中に閉じ込められたら、警察か消防、JAFに連絡するとともに、子どもに異変が生じたら、近くの人に助けを求め、脱出用のハンマーがあれば窓を割ることも検討してほしいとしています。
栗原さんは「猛暑の中だと、車内の温度は命に関わるレベルにまで短時間で上昇してしまう。子どもの命を守るためにも、短時間であっても子どもを車内に残すのはやめてほしい」と呼びかけています。
9月も暑い? “残暑バテ”対策どうすれば
最高気温40度以上を観測するなど、猛烈な暑さが続いた、ことしの夏。体調を崩してしまった、という方もいたのではないでしょうか。暑さは9月も続く見通しですが、日中と朝晩の寒暖差も出てくるこれからの時期にはこれまでと違った注意も必要になります。どう過ごしたらいいのでしょうか。
Source: NHK
Sep 4, 2024 18:09
それ“気象病”かも?台風接近で患者相次ぐ
気圧や気温の変化で、めまいなどの不調が現れるいわゆる「気象病」。この夏は台風の接近などで、大気の状態が不安定となる日も続き、都内の専門外来を設けているクリニックには、受診する患者が相次いでいます。
Source: NHK
Sep 2, 2024 17:09
阪大病院 抗がん剤を入院患者2人に過剰投与 システムに不具合
大阪大学医学部附属病院で薬の投与量を計算するシステムに不具合があり、2人の入院患者に誤って抗がん剤を通常の1.2倍から2倍の量投与するミスがあったと病院側が明らかにしました。患者の1人は歩行が困難になるなどの神経障害が起きていて、病院などは患者や家族に謝罪しました。
Source: NHK
Aug 21, 2024 22:08
“軽装で銀” トルコの射撃選手 SNSなどで話題に パリ五輪
パリオリンピックの射撃競技で、多くの選手が専用の装備を着ける中、軽装かつリラックスした雰囲気で銀メダルを獲得し、SNSなどで話題となっているトルコの選手が帰国し「自分はそんな大した者ではない」と、控えめに話しました。
Source: NHK
Aug 2, 2024 08:08
アルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」承認へ 国内2例目
アメリカの製薬大手が開発したアルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」について、厚生労働省の専門家部会は、製造販売を認めることを了承しました。今後、国が正式に承認する見通しで、アルツハイマー病の原因物質に直接働きかける薬としては国内で2例目となります。
Source: NHK
Aug 1, 2024 20:08
パリオリンピック開会式【詳細】“浮かぶ”聖火台に点火
パリオリンピックが26日、開幕しました。開会式当日にフランス国内の高速鉄道TGVの複数の路線で沿線の設備が燃える事件が起きたため、会場周辺を中心に警戒感が高まる中、大会が始まりました。聖火は、最終走者のテディ・リネールさんらによって聖火台に点火されました。気球のような形の聖火台は、聖火がともされたあと、ゆっくりと上空に浮かび上がっていきました。
Source: NHK
Jul 27, 2024 09:07
ハートシート “承認 適切ではない” 厚労省の専門部会
条件、期限付きで国の承認を受け、重い心不全の患者の治療に使われている再生医療製品、「ハートシート」について、厚生労働省の専門部会は、その後、有効性が示されなかったとして通常の承認を行うのは適切ではないとする結論をまとめました。
Source: NHK
Jul 20, 2024 05:07
Upgrade to use this feature
Are you sure you want to test again?
The number of free newspaper readings has been used up today.
Please upgrade your account to read unlimited newspapers