JLPT N2 – Reading Exercise 61

#194

私がやっている企業研修の現場で、学歴で差が出る瞬間に出くわすことがある。それは、能力の差ではない。どの時点で「あっ、オレにはできない」とあきらめるかの差だ。

高学歴の者がえてして優秀な成績を収めるのは、その人の能力が高いと言うよりも、その成長過程の中で「やればできる」「私にわからないはずはない」という自信が身についているからだ。この自信は、過去の成功体験に裏打ちされている。

(辛淑玉『怒りの方法』による)

えてして~収める:ここでは、収める傾向がある

裏打ちされている:裏づけられている

Vocabulary (19)
Try It Out!
1
企業研修の経験から、筆者は、なぜ高学歴者の成績が優秀だと考えているか。
1. 成功体験によって自信がつき失敗しなくなっているから
2. 成功するにはどのような能力が必要かを知っているから
3. 成功によって裏づけられた確かな方法を身につけているから
4. 成功したことでついた自信があり簡単にはあきらめないから