Examples of “旨”
旨く行われれば何回実験を繰り返しても、最初の実験の質が十分保証されるのだった。 うまくおこなわれればなんかいじっけんをくりかえしても、さいしょのじっけんのしつがじゅうぶんほしょうされるのだった。
icon Todaii Japanese
Every successful repetition spoke favorably for the quality of the first test.
主旨はあなたが彼らに文法を教えなかったことです。 しゅしはあなたがかれらにぶんぽうをおしえなかったことです。
icon Todaii Japanese
The point is that you didn't teach them grammar.
万事旨く行った。 ばんじうまくいった。
icon Todaii Japanese
Everything went right for me.
どう旨く言っている。 どううまくいっている。
icon Todaii Japanese
How is it going?
何が旨く行かなかったのか突き止めなければならない。 なにがうまくいかなかったのかつきとめなければならない。
icon Todaii Japanese
I need to find out exactly what went wrong.
事業は旨く行っている。 じぎょうはうまくいっている。
icon Todaii Japanese
Its business is advancing quite well.
彼の論旨は筋が通っている。 かれのろんしはすじがかよっている。
icon Todaii Japanese
His argument was logical.
結局万事旨く行くだろう。 けっきょくばんじうまくいくだろう。
icon Todaii Japanese
Everything will turn out for the best.
あなたの主旨はわかる。 あなたのしゅしはわかる。
icon Todaii Japanese
I see your point.
この考えは旨く行くだろう。 このかんがえはうまくいくだろう。
icon Todaii Japanese
I assume that this idea will work well.
結局すべてが旨く行った。 けっきょくすべてがうまくいった。
icon Todaii Japanese
It all turned out for the best in the end.
おそらく君は旨く行くさ。 おそらくきみはうまくいくさ。
icon Todaii Japanese
Maybe you'll succeed.
やってみれば旨く行くよ。 やってみればうまくいくよ。
icon Todaii Japanese
You'll succeed if you try.
うちでは万事旨く行っています。 うちではばんじうまくいっています。
icon Todaii Japanese
Everything is all right at home.
最後には全て旨く行く事を願っている。 さいごにはすべてうまくいくことをねがっている。
icon Todaii Japanese
I hope everything will turn out well in the end.
結局彼の計画は旨く行った。 けっきょくかれのけいかくはうまくいった。
icon Todaii Japanese
His plan went well after all.
その音楽番組は旨く行った。 そのおんがくばんぐみはうまくいった。
icon Todaii Japanese
The musical program has gone off very well.
土壇場で言葉が旨く言えなかった。 どたんばでことばがうまくいえなかった。
icon Todaii Japanese
Words failed me at the last minute.
私の新規事業が旨くいってくれたらなあ。 わたしのしんきじぎょうがうまくいってくれたらなあ。
icon Todaii Japanese
I wish my venture would work out.
読書するには趣旨をくみ取ることが必要だ。 どくしょするにはしゅしをくみとることがひつようだ。
icon Todaii Japanese
When you read a book you should read between the lines.
最後にはすべて旨く行くことを祈っている。 さいごにはすべてうまくいくことをいのっている。
icon Todaii Japanese
I hope everything will turn out well in the end.
私たちの計画が旨く行く見込みは全くない。 わたしたちのけいかくがうまくいくみこみはまったくない。
icon Todaii Japanese
Our plan hasn't the ghost of chance.
彼のスピーチの主旨を教えてください。 かれのスピーチのしゅしをおしえてください。
icon Todaii Japanese
Tell me the substance of his speech.
あなたのおかげで旨く行きました。 あなたのおかげでうまくいきました。
icon Todaii Japanese
I owe my success to you.
今のところ本当に旨く行っているわ。 いまのところほんとうにうまくいっているわ。
icon Todaii Japanese
We've really hit it off.
急げば急ぐほど事は旨く行かない。 いそげばいそぐほどことはうまくいかない。
icon Todaii Japanese
The more hurry, the less speed.
私に関してはすべて旨く言っている。 わたしにかんしてはすべてうまくいっている。
icon Todaii Japanese
All is well with me.
君のおかげで仕事は旨く行きました。 きみのおかげでしごとはうまくいきました。
icon Todaii Japanese
Thanks to you, the job went well.
これまでのところは旨くいっている。 これまでのところはうまくいっている。
icon Todaii Japanese
So far, so good.
最近は何をやっても旨く行かないから、自信喪失だよ。 さいきんはなにをやってもうまくいかないから、じしんそうしつだよ。
icon Todaii Japanese
Nothing I do lately seems to turn out right. I'm losing confidence in myself.
この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。 このしぼうりゆうしょは、ろんしのてんかいにいっかんせいがなく、さんまんないんしょうです。
icon Todaii Japanese
This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laidout and gives a distracted impression.
以下は大統領の演説の要旨だ。 いかはだいとうりょうのえんぜつのようしだ。
icon Todaii Japanese
The following is a summary of the President's speech.
全額NTT保有の同社は旨く行っている。 ぜんがくNTTほゆうのどうしゃはうまくいっている。
icon Todaii Japanese
The company, wholly owned by NTT, is doing well.
彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。 かれはわたしをおとずれるというしゅしのてがみをくれた。
icon Todaii Japanese
He wrote to me to the effect that he would visit me.
私たちの計画は実際には旨く行かなかった。 わたしたちのけいかくはじっさいにはうまくいかなかった。
icon Todaii Japanese
Our plan didn't work in practice.
彼は愛していると言う趣旨の手紙を彼女に書いた。 かれはあいしているというしゅしのてがみをかのじょにかいた。
icon Todaii Japanese
He wrote her to the effect that he loved her.
毎日ピアノを練習したら、旨く弾けるようになるよ。 まいにちピアノをれんしゅうしたら、うまくひけるようになるよ。
icon Todaii Japanese
If you practice the piano everyday, you'll come to play it well.
彼は私に会えないという趣旨の手紙を私によこした。 かれはわたしにあえないというしゅしのてがみをわたしによこした。
icon Todaii Japanese
He sent me a letter saying that he could not see me.
彼はその週刊誌が、結局は旨く行くものと確信していた。 かれはそのしゅうかんしが、けっきょくはうまくいくものとかくしんしていた。
icon Todaii Japanese
He was convinced that he could make a success of the weekly magazine in thelong run.
彼に関する限り、ものごとは旨く行っていた。 かれにかんするかぎり、ものごとはうまくいっていた。
icon Todaii Japanese
As far as he was concerned, things were going well.
「時間通りに、自分の教室に旨く行き着くことができる」と彼は考えた。 「じかんどおりに、じぶんのきょうしつにうまくいきつくことができる」とかれはかんがえた。
icon Todaii Japanese
"I can make it to my class on time," he thought.
彼が言った事はそれと反対の趣旨だった。 かれがいったことはそれとはんたいのしゅしだった。
icon Todaii Japanese
What he said was to the contrary.
かいつまんで話せば、すべてが旨く行った。 かいつまんではなせば、すべてがうまくいった。
icon Todaii Japanese
To make a long story short, everything went fine.
彼は給食を食べに行くという趣旨のメモを残した。 かれはきゅうしょくをたべにいくというしゅしのメモをのこした。
icon Todaii Japanese
He left a note to the effect that he was going out for lunch.
彼女から結婚できませんという旨の手紙が届いた。 かのじょからけっこんできませんというむねのてがみがとどいた。
icon Todaii Japanese
I received a letter from her to the effect that she couldn't accept mymarriage proposal.
彼女は彼がすぐに帰るという趣旨の手紙を受け取った。 かのじょはかれがすぐにかえるというしゅしのてがみをうけとった。
icon Todaii Japanese
She received the letter to the effect that he would soon be back.
彼の報告から判断すると計画は旨く行っているようだ。 かれのほうこくからはんだんするとけいかくはうまくいっているようだ。
icon Todaii Japanese
Judging from his report, the project seems to be going well.
政府は税金を値上げするという趣旨で発表を行った。 せいふはぜいきんをねあげするというしゅしではっぴょうをおこなった。
icon Todaii Japanese
The government made an announcement to the effect that taxes would be raised.
彼女はまた近いうちに便りを出す旨を手紙に付け加えた。 かのじょはまたちかいうちにたよりをだすむねをてがみにつけくわえた。
icon Todaii Japanese
She added in her letter that she would write again soon.
私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。 わたしのもうしでにおうじられないというしゅしのてがみをかれからうけとった。
icon Todaii Japanese
I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer.