Examples of “童”
童心にかえってもう一度やり直しましょう。 どうしんにかえってもういちどやりなおしましょう。
icon Todaii Japanese
I will mentally return to childhood and do it all over again.
河童の川流れ。 かっぱのかわながれ。
icon Todaii Japanese
The best swimmers are oftenest drowned.
学童たちはどっと笑った。 がくどうたちはどっとわらった。
icon Todaii Japanese
The pupils burst out laughing.
牧童たちは牛の群れを駆り集めた。 ぼくどうたちはうしのむれをかりあつめた。
icon Todaii Japanese
The cowboys rounded up the herd of cattle.
牧童達は馬で名もない町に入っていった。 ぼくどうたちはうまでなもないまちにはいっていった。
icon Todaii Japanese
The cowboys rode into an unknown town.
児童はみんなその新しい先生が好きになった。 じどうはみんなそのあたらしいせんせいがすきになった。
icon Todaii Japanese
Every child took to the new teacher.
児童たちは、もうすぐやって来る遠足を楽しみにしている。 じどうたちは、もうすぐやってくるえんそくをたのしみにしている。
icon Todaii Japanese
The pupils are looking forward to the upcoming excursion.
児童心理学者の中には、親はもっと子供と遊んでやり、考えさせる問題を与えてやるべきだ、と考える人が多い。 じどうしんりがくしゃのなかには、おやはもっとこどもとあそんでやり、かんがえさせるもんだいをあたえてやるべきだ、とかんがえるひとがおおい。
icon Todaii Japanese
Many child psychologists think that parents should play with their childrenmore often and give them problems to think about.
この童話は七歳の子が読むのに十分やさしい。 このどうわはななさいのこがよむのにじゅうぶんやさしい。
icon Todaii Japanese
This fairy tale is easy enough for a seven-year-old child to read.
彼は悪童である。 かれはあくどうである。
icon Todaii Japanese
He is a naughty boy.
彼女は児童心理学専攻だ。 かのじょはじどうしんりがくせんこうだ。
icon Todaii Japanese
She majors in child psychology.
彼はこの童話をひとりで書いた。 かれはこのどうわをひとりでかいた。
icon Todaii Japanese
He wrote this fairy tale by himself.
どーお?童貞卒業した翌朝は気分爽快? どーお?どうていそつぎょうしたよくあさはきぶんそうかい?
icon Todaii Japanese
So? Feeling refreshed, the morning after graduating from virginity?
イソップ童話に『すっぱい葡萄』という話があります。 イソップどうわに『すっぱいぶどう』というはなしがあります。
icon Todaii Japanese
In Aesop's Fables is a story called "Sour Grapes".
あなたは童謡のレコードのセットをさがしているそうですね。 あなたはどうようのレコードのセットをさがしているそうですね。
icon Todaii Japanese
I understand you're looking for a record album of nursery rhymes.
トムはまだ童貞だ。 トムはまだどうていだ。
icon Todaii Japanese
Tom is still a virgin.
あなたはこの童話を一人で書いたのですか。 あなたはこのどうわをいちにんでかいたのですか。
icon Todaii Japanese
Did you write this fairy tale by yourself?
その学校の児童はみんなその新しい先生になついた。 そのがっこうのじどうはみんなそのあたらしいせんせいになついた。
icon Todaii Japanese
Every child in the school took to the new teacher.
陸に上がった河童。 りくにあがったかっぱ。
icon Todaii Japanese
A fish out of water.
かれは本当に神童である。 かれはほんとうにしんどうである。
icon Todaii Japanese
He truly is a prodigy.
その出版社は児童文学を専門にしている。 そのしゅっぱんしゃはじどうぶんがくをせんもんにしている。
icon Todaii Japanese
That publisher specialises in children's books.
彼らは2人とも学童である。 かれらは2にんともがくどうである。
icon Todaii Japanese
They are both school children.
青河氏は講談社児童文学新人賞佳作を受賞する。 あおがしはこうだんしゃじどうぶんがくしんじんしょうかさくをじゅしょうする。
icon Todaii Japanese
Aoga receives an honourable mention at the Kodansha Award for New Writers ofChildren’s Literature
「陸に上がった河童」とは環境が変わったために能力を発揮できずにいることのたとえです。 「りくにあがったかっぱ」とはかんきょうがかわったためにのうりょくをはっきできずにいることのたとえです。
icon Todaii Japanese
"A fish out of water" is a metaphor for being unable to use your talents dueto a change of environment.
グリム兄弟はドイツ中の童話を収集した。 グリムきょうだいはドイツちゅうのどうわをしゅうしゅうした。
icon Todaii Japanese
The Brothers Grimm collected fairy tales all-over Germany.
図書館にはたくさんの児童書がある。 としょかんにはたくさんのじどうしょがある。
icon Todaii Japanese
We have a lot of children's books in the library.
彼は、オペラはもちろんのこと、童謡すら歌えない。 かれは、オペラはもちろんのこと、どうようすらうたえない。
icon Todaii Japanese
Opera! He cannot even sing children's songs!
学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。 がっこうはのうりょくにかんけいなく、すべてのじどうのニーズにこたえることがきたいされている。
icon Todaii Japanese
Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability.
セレーナ・ゴメスは2009年に、米国で最年少の国連児童基金大使に選ばれた。 セレーナ・ゴメスは2009ねんに、べいこくでさいねんしょうのこくれんじどうききんたいしにえらばれた。
icon Todaii Japanese
In 2009, Selena Gomez became the youngest person to be named a United NationsChildren's Fund Ambassador in the United States.
もし現代の日本の子供が、果たしてある人々の言ふごとく、本來の童話精神を喪失し、老成人のごとく常識家化しているならば、正にそれは日本文化の虚脱である。 もしげんだいのにほんのこどもが、はたしてあるひとびとのいふごとく、ほんのどうわせいしんをそうしつし、ろうせいじんのごとくじょうしきかかしているならば、まさにそれはにほんぶんかのきょだつである。
icon Todaii Japanese
If modern Japanese children are, as some people say, losing their original spirit of fairy tales and becoming commonsensists like old adults, then this is truly a collapse of Japanese culture.
私は学校で日本文学の英語訳、特に漱石の『吾輩は猫である』や『心』、芥川の『鼻』や『河童』を楽しく読んだ。 わたしはがっこうでにっぽんぶんがくのえいごやく、とくにそうせきの『わがはいはねこである』や『こころ』、あくたがわの『はな』や『かっぱ』をたのしくよんだ。
icon Todaii Japanese
At school I had enjoyed reading Japanese literature in English translation, inparticular Soseki's I am a Cat and Kokoro, and Akutagawa's The Nose and Kappa.
ポケットの計算機は靴下と同じくらい安く買え、また、鉛筆や消しゴムと同じくらい、何千人というイギリスの学童にとっては生活に不可欠のものである。 ポケットのけいさんきはくつしたとおなじくらいやすくかえ、また、えんぴつやけしごむとおなじくらい、なんせんにんというイギリスのがくどうにとってはせいかつにふかけつのものである。
icon Todaii Japanese
Pocket calculators are as cheap to buy as a pair of socks, and as essential tothousands of British school children as a pencil and eraser.