JLPT N2 – Reading Exercise 67

#200

ついこの前、近くのお店に買い物に行った時のこと。

私がお店を出ようとすると、前に電動三輪車(1)「ありがとう」という声が聞こえた。驚いて振り返る私は(2)おじいさんに、とても申し訳ない気がした。お礼を言われるまで、おじいさんにとって自動ドアを通ることが大変だなんて、少しも気付かなかった。結果として親切な行動となったが、それは偶然のことで、親切な気持ちではなかったのだから。

私には何ともないことでも、苦労する人がいるのだと、実感した出来事だった。その人の立場にならなければ、なかなか分からないことだけれど、今度こんな状況に出合ったら、すぐに気が付くようにしたい。そして、今度はお礼を言われても、それにこたえられるような、気持ちからの行動にしたい。

(2001年1月4日付朝日新聞による)

電動三輪車:歩くのが困難な人のために作られた、電気で動く乗り物

Vocabulary (22)
Try It Out!
1
おじいさんはなぜ(1)「ありがとね」と言ったのか。
1. 動かなくなった電動三輪車を押してくれると思ったから
2. 自分のために電動三輪車を運んでくれると思ったから
3. 自分に合わせてゆっくり歩いてくれたと思ったから
4. 自分のために自動ドアを開けてくれたと思ったから
2
筆者はなぜ(2)「おじいさんに、とても申し訳ない気がした」のか。
1. おじいさんが他の人と間違えて筆者にお礼を言ったから
2. 親切な気持ちからしたのではないのに、ありがとうと言われたから
3. お礼を言われたのに、おじいさんが自動ドアを通るのを助けてあげなかったから
4. おじいさんが自動ドアを通るのが大変だと気付かず、ドアを閉めてしまったから
3
筆者はこれからどうしようと思っているか。
1. お礼を言われたから、今度ははっきり返事をしたい
2. 相手のことを考えて、自分から人を助ける行動をしたい
3. 困っているところを助けられたら、必ずお礼を言うようにしたい
4. 自分には何ともないことでも、他の人がいやがることはしないようにしたい